幸福への近道」カテゴリーアーカイブ

信頼なくして行動なし 営業で結果を出すには、不安を与えてはいけない

メリットだらけなのに拒否したい そんな恐怖体験

不安を抱えていると、どんなにメリットがあっても嫌だ!と思う体験をした。

お客さんが仕事でベタ誉めしてくれたのだが、

明日もまた私からこの商品を買って使いたい

明後日もまた私から買って使いたい

と言う。

どんどん盛り上がるお客

正直、そんなに使うと体に毒なのだが、と軽く言っても聞き耳持たず。

週に1回とかなら、熱心なお客さんで収まるのだが、

まだたいして仲良くもなってないのに、これは恐い。

しかも、知人にも紹介するから売ってくれ、どんどん知人呼ぶから売ってくれ

感じる恐怖

ともいう。

恐い。

メリットよりも、恐怖が勝った

お金確かに、結構もらえるのだが、

ワーキングプアなクタクタには大きな額なのだが…

それよりも恐さが増してしまって、お金いいから、無理しないで1週間に1回くらいにしてくれ!

と思った。

知らない人がする普通じゃないと感じる行動=恐怖

ビックリマンチョコを毎日買うならわかるけど、

それなりの値段がするやつを、連続で買おうとするのが、

その時点で普通じゃない と思うし、

良く知らない人から物を購入するのは考えずらい

やっぱり、普通じゃない行動をする人というのには恐怖心を感じる。

転じて

どんなに良い商品でも、良く知らない人から買うのは難しいから、飛び込み営業とかはやっぱり難易度が高い気がする。

メリットありすぎが逆に恐怖となりうる

だって、今回なんてクタクタのメリット相当あるんだよ。

お金かなり手に入るんだよ。

 

でも、逆にそれが恐かった。

仮に、連続購入でも、「少量ずつ売ってくれ」とかなら、理解できるのでまだ大丈夫。

でも「大量購入を毎日!」

とか言われると「ええ!!」と恐怖した。

何か別の狙いがあるのではと感じてしまった。

だから、お金いらないからむしろ買わないでくれ。

買うなら適切なタイミングで買ってくれ。

 

そう思わずにはいられなかった。

仲良くなるとはどこまでなればいいのか?

営業するならお客さんと仲良くなる必要がある。

仲良くなるというのは、この経験からすると、

相手が何者かを理解してくれる所

ってことだと思えた。

とりあえず、肩書きを告げとこう

それ以上は、マブダチになってもしょうがないし、マブダチだからって物が売れるかは別問題。

単に、障害となりうる「不安」を取り除けるレベルまで仲良くなってればよいと感じた。

最後に名刺交換したけど、むしろ最初にした方が、まだ肩書きとかわかって良いのかもしれなかった。

人間関係

使わない方が良い。否定する言葉。暗示していることに気をつけるべし

言う必要がない言葉を言われて嫌だと感じた

人間関係
今日言われた言葉で、嫌だな〜と思ったのだが、

会話の流れ的に、「別に言う必要がない」言葉だと感じた。

「これって、こういう感じだと思うんですよ、どうですかね?」

それはそっちのことだから知らないけど、◎◎だと私は思うよ。」

否定の接続詞はわざわざ使うべきではない

今読んでいる本、

影響力の心理 [ ヘンリック・フェキセウス ]

結構こういうことが書いてあるから、非常に参考になる。

とりあえず、相手のことを否定する 接続詞(これは接続詞ではないけど)は、わざわざ使う必要がないと思えた。

色々って嫌な言葉の代表格

人間関係色々
そして、これは、嬉しくない言葉に感じた言葉

「え、そうなんですか?◎◎って必要ないんじゃ?」

色々あるのよ。

色々=説明したくないっていう暗示

色々あるって、説明したくないって、ニュアンスが「暗示」されてる気がする。

「色々あって、説明するのが大変」ならわかるけど、

「色々ある」だけでは「おまえには説明なんぞしたくない」って言ってる様に聞こえる。

 

クタクタは使わない様に心がけたい。

脳科学的にも100%成功する法則はない。それを自覚する事が成功への1歩

絶対に成功するビジネスはない と思うに至った理由

行きつけの店つぶれる

行きつけの店(リラクゼーションサロン)がつぶれてしまった。

1〜2ヶ月に1回くらい使っていたのだが、先日訪れた際に、3月一杯との表示がインターネットに記載があることに気づいた。

私はアフィリエイトに取り組んでいることもあって、やっぱり少しでも成功したいから、情報商材とかに目移りしてしまう。

ハウツーものに弱い。

だいたい、そういう物は、いかにも「絶対成功する」みたいな書き方がしてある。

読んでると、そんな気がしてくるけど、そんなことはない、と今回の件でやはり思えた。

なぜつぶれたのだろう?

近くに、同じ業種の店は3店舗ぐらいしかない。

その店は場所的には悪くない場所だった。

人が集まる場所だった。

特に値段は最安値だった。

でも実際つぶれたということは、基本的には赤字であったか、従業員が集まらないなどの理由で運営できない自体に陥ったということだろう。

  • 値段が安いからって客が沢山くる訳ではない
  • 人が集まる場所だからって、客が沢山来るわけではない

これは非常に良い教訓を与えてもらった。

同業他社で儲かってそうな所は、とにかく人気のようだ。

理由1 演出が上手い 中身は微妙

私が見る感じ、演出がうまい。

基本的にはインターネットで集客しているようで、

施術者の情報などが、「期待を持たせる」書き方をしている。

何度かそちらを利用したこともあるが、正直「期待させ過ぎ」な感は否めなかった。

理由2 大多数の心をつかむ何かがある

私は最近、ビジネスはこれが一番大事なんじゃないかと思い始めている。

正直な話、この一番人気の店と今回の店を比較した場合、私は客としての立場からして、今回潰れた店の方が好きだった。

思うに、私は何をやるにつけても比較的マイナーな部類に入っている気がする。

一部の人に好かれる要素 が大事なんじゃなくて 繁盛させるには

大多数の人に好かれる要素 が大事なんだと思う。

例えばラーメン屋で言えば、5人しか入れない小規模レア感ばっちりな店よりも、

見た目が綺麗でTVに取り上げられたことのある店

みたいな感じじゃなかろうか。

 

脳科学の書籍にも、「100%正しい方程式があると思うのはアカン」と書いてありました。↓
欲望解剖 [ 茂木健一郎 ]

今後も、こういうことを考えていきたい。

 

仲の良さとお願い毎の仕方の関係について考えてみた

#追記 2016.03.28

また、自分にとってはどうでもいい誘われ事が来た。

◎◎が△△になったので、■■を検討してます。クタクタさんにやってもらったらいいかなと思いまして。どうですかね?

率直な感想

  • いや、どうですかって言われても、知らないから。
  • そもそもなんで◎◎が△△になったのさ?
  • なんで、私に声かけたの?
  • どのくらい真剣なの?
  • やってもらったらいいかなって、なんで、私があんたのことをやらなきゃいけないの?何のメリットが?
  • どうですかって、何が聞きたいの?やるのかやらないのか?なんなの?

こんな感じで思った。

そもそも、普段連絡を取り合う中じゃないのに、用があるときだけ連絡して来てる時点で、

「アンタの都合のいいように使いたいだけ何でしょ?」

としか捉えられない。

せめて、文頭に「久しぶり!元気!ところで」くらいは入れて欲しい。

「いきなり連絡してきてなんなのさ!」としか思えない。

加えて相談の内容も「あんたはイメージしてるかもしれないけど、私にはなんだかさっぱり伝わらない。どうっていわれても?面倒くさそうにしか思えん」

が率直な感想になった。

空気を読んで、相手が欲しそうな返事でかつ、無理だよ的な感じの返事をだしたのだが、

「今度、話し合いません?」

って

そもそも何もメリットを感じてないのに、親近感感じてない人と話し合いなんかしたくないから

面倒くさい

  • 仲良いわけじゃない
  • 時間をあけなきゃいけない
  • 今度っていつ?

と思ったわけ。

だから、せめて提案するときは具体的に言わないと、断る方も断りずらい。

3/30日、空いてたらちょっと話しません?

とかならまだ返事もしやすい。

もちろん、仲良かったり、頻繁に連絡してるなら、可能なやりとりだと思うけど、

「いきなり連絡して来て自分の都合だけ伝えてなんなの?」

にしか感じてない相手にはいかんと思えた。

教訓

お願い毎、相談事をするときは以下の様に言った方が無難(前提:あまり連絡をとっていない相手)

  • メールなら具体的に依頼内容を伝える。
    概要を伝えて詳細は打ち合わせでってのもわかるけど、相手に時間を取らせるんだから、手の内は明かしておくべきだと思う。
    つまり、それによって「不安」が消える。
  • 自分の都合でこれをやりたいからどう?と伝えるのじゃなくて、これに参加してもらったらクタクタにとっても◎◎になると思って声かけたんだけどどう?みたいな相手に何が+になるかをかならず入れる。
    正直、依頼者の都合なんて知ったことではない。
  • どうですか?とか曖昧に聞かない。
    興味あったら、詳しいお話を直接あってしたいのですが、いかがですか?
    のようにする。
    (この場合は話を直接できますか?についていかがですか?と言っているので具体的になると思うし、やりたいやりたくないを単に「どうですか?」と聞いたときは求めている様に感じるので、そういう直接の回答を求めると圧迫感を感じるから辞めた方が良い。)
  • 実際に会うとかそういう調整をするときは、こちらから先に◎日の都合はどうか?みたいな感じで聞く。そうじゃないとなんでオレが行きたくないのに時間調節しなきゃならんの?と思う。

最後の書いてて思ったが、あくまで依頼者がこれを「やりたい」ので、
原則「やりたい」人が時間の犠牲になったり、具体的提案をしたりするという心構えがないと(例えば、あなたの家の近く迄私がいくので話しを聞いてくださいみたいな。)あかん気がする。

あとは、長文になりすぎるのももちろん困るんだけど、相手の不安を先に消してあげる提案の仕方をする。なんで自分に声かけたのかとか、今すぐ返事をしなくていいから話しだけでも聞いてくれと言うとか。

もちろん、そこまで親しくない友達という前提です!

追記

この件、結局、訳が分からなさ過ぎたので、会う前に内容を少し聞いてみた。

向こうが事情をきちんと説明してきたので(それでも不明点は残るが)、

それなら、会って話しを聞こうか!」

と初めて思えた。

このことより、

疑問があったり、納得いかなかったり、するということは 不安を相手に与えているのだ

という風に解釈できる気がした。

そして、不安なことに対して、人はあまり動かない
(何を不安と感じるかは人それぞれではあろうが。)

感謝とドーパミンのタイミング

丁度先日、映画happyを見ていて、幸福を感じる神経伝達物質みたいなのが分泌されているとかいないとか、脳のある部分が活性化されていることがわかっているとかいないとかあった。

今日感謝すべきことがあったのに、うれしくなかった

本日、理論的には、感謝すべきことがあった。

仕事にありつけたのです。

だけれども、お客さんとコミュニケーションしてて、別に酷い対応されたわけではなかったが、(多分)自分の思った通りの感じじゃあなかったからだと思うんだけど(その辺が自分でもよくわからないんだけど)、気持ち的には不愉快に少しなってしまった。

頭では、仕事をくれたから、本当にありがたい と思っている。

頭では、そんなに嫌な言い方でもなかった気がするし、内容もそこまで変でもなかったのだと思っている。

なんだけど、心が、なんか不愉快に感じていた。

本来なら終わった後で、満足感で一杯でもいいはずなんだけど、心がそうしてくれなかった。

この状態、非常に不本意

これって、なんとかしたいよね。
happyの映画では有酸素運動が、幸福物質の発生を高める的な説明があった。

普段からジョギングなどをしておけば、この幸福感を出しやすくなると思われる。

脳は使わないと筋肉と同じで衰える ということであった。

だから、そういったジョギング等で普段から少しでもそういったことに対して活性化させていないと、いざというときに、その神経伝達物質を出してくれない ということだと解釈した。

心と頭を近づけたい

何が言いたいかは少々わかりづらいかもしれないが

今日思ったことは

自分のアタマが思ってても心がそう感じてくれないと、無意味だと思えた ということ。

どうも、自分は心に支配されてしまっているような気がして、がっかりした。

自分は本当は喜びたいのに、なぜ心はそういう神経伝達物質をださないんだ と。

例えば友人の結婚を喜べないのと一緒

以前、仲の良い友達が結婚したときに、本当は心から喜びたかったのに、喜べなかった。

色々な理由はあるが(例えば、自分は結婚してないのに、して羨ましいとか)、でもそんなことよりも、仲がいいんだから、本音(?)は喜びたかった。

それと同じ感じで、心に支配されているのが、若干悔しく感じた。

今の所、思いつく対策が、日々の感謝や、ジョギングなどを通じて、普段から脳の活性化をしておいて、心と頭がなるべく近くなるようにしておくしかないか ということでした。