集客」カテゴリーアーカイブ

吉本の広告

感情に突き刺さるコピーの作り方(2) 多数を狙えるコピーとは

万人の感情を刺激するコピー

万人の感情を刺激するコピーはないのだろうか?
残念だがないだろう。

なぜなら、その人の持っている「予告編」(前回参照)は皆異なるからだ。

だが、万人には無理でも「多数」に受ける物は不可能ではないと思う。
最近英語で迷惑メールが来る。

実際に来たメールを見てみよう。

迷惑メールから万人受けするフレーズを考える

件名:Re: Salary [$900 /week]

どうだろう?
見たくなっただろうか?

ならないだろう。なぜなら、英語がわからないからだ。

ということは、日本人に向けてメッセージを送るには、日本語で書く必要があるというのは、当たり前だが、大事なことだ。

日本人に向けて日本語で書いたからって、日本人が振り向くかはわからないが、日本人が振り向く要素はあると言えるだろう。少なくとも間違っていない。

多数が振り向くであろうフレーズはこれだ

次に上げるフレーズは、かなりの多数が気になるのではないかと思う。

「いとこ同士で結婚!10代で子供もできた!当然夫婦顔つきそっくりでカワイイ奥さん」

Youtubeで出て来たタイトルだ。
Yotubeのトップページでたまたま目にしたタイトルだが、

「えっ?いとこ同士って結婚していいの?」

と好奇心が刺激された。

興味を引かれた理由

どうして興味を引かれたのか分析してみよう。

  • いとこで結婚するのは珍しい
  • いとこで結婚することが可能なのか?知らない(から知りたい
  • いとこで結婚してうまくやっていけるのか?知りたい
  • いとこで結婚して、子供とかって大丈夫なの?知りたい

こんな感じだ。
だが、このフレーズが心に響いた理由で忘れてはいけないことがある。

「いとこ同士で結婚」

これについて、意味が分かるということだ。
いとこが何のことか知っている。結婚が何のことか知っている。

両方とも知っていること同士だが珍しいことが起きている。

もし、私が、いとこって何? もしくは結婚ってどんな感じなの?
という状態だったら仮にめずらしいことが理解できてもそそられないだろう。

それは前回の「ある感情の一場面をイメージさせること」ができていないということだと思う。いとこもイメージできるし、結婚もイメージできる。これってミスマッチじゃん???

となったから反応したのだと思う。

「感情」から書く脚本術 [ カール・イグレシアス ]
では、これを

P.45

「アイデアは独創的で目新しく、しかも見覚えがあること」

と表現している。

まとめ

ここまでをまとめよう。

多数の人が反応する可能性が高いフレーズは

  1. 相手がイメージできる範疇の言葉を使う
    (例)いとこ、結婚 → 理解できない人はそうはいないだろう。
  2. 珍しいことを言う。
    (例)いとこ同士で結婚 → 良くあること…ではない。
  3. 知りたそうなことも言う。
    (例)10代で子供もできた! → いとこ同士の子供って大丈夫なの?好奇心を刺激。

モチロン、既にいとこ同士の結婚例を沢山知っている人には「珍しいこと」ではなくなっているので、効かない。
事実、いとこ同士で結婚している有名人とか結構いるんだな と調べてクタクタは知ってしまった。
このフレーズに近いフレーズを見ても、疑問もなくなっているし、好奇心を刺激されたりはしない。

冷静に考えると、アクセスを集める(集客に成功している)検索エンジンのTOPページなんかは、ニュースを提供している。
つまり、「知らないこと」を沢山用意しているのだ。

「オリンピックに野球が競技として認められました!」

は、確実に知らないことだ。
そして、「いつも起きている」普通のことではなく、珍しいことになるだろう。

ニュースサイトは本当に珍しいことを提供しているから、普通に表現してもそこそこ興味を引かれるが、我々が集客に必要なのは、ライバル会社や競合ひしめく仕事なのだ。

事実としては、「珍しいこと、新しいこと」とは言いづらい。
だから、結論としては、そのように聞こえる様にうまく言うのが、集客としての「感情にささるコピー」となろう。

まずは興味をもってもらわなければ行けない。
どんなに素晴らしい説明文・セールストークができるとしても、可能な限り1フレーズ目で「聞いてみたいな」と思わせる必要がある。

感情(聞いてみたい・知りたい・なんだろう?等)を刺激するには

  • 相手がイメージできる範囲の言葉で語る
  • 珍しいこと(=知らないこと)であるように言う
  • 好奇心をそそる一言を加える

のが原則ではなかろうか?

ダメっぽい例

先日大宮駅前で街頭で配っていたので、何かと思って受け取った。

吉本の広告

吉本の広告

思うに、この広告を受け取って見に行こう!と思う人は、漫才やコントが好きで好きでしょうがない人だけだろう。

チラシの目的

このチラシは、イベントの当日に配られていた。
推測するに、お客さんの入りが少ないからとにかく誰でも言いから来てくれということで、若干のディスカウントもOKで配っていたのだと思う。

だとすると、目的は「そこ迄好きではないかも知れないけど、時間を持て余している人に安いから来て欲しい!」となるのであれば、少しフレーズを考えるべきだったのではなかろうか。

「漫才・漫談・コントの70分!」

「大宮RAKUUN6階 ラクーンよしもと寄席」

非常に内容が理解しやすい。
そう言う意味では良いフレーズだ。

だが、このフレーズの問題点は感情が刺激されない点にある。

漫才…うん知ってるよ。おもしろいよね。
漫談…うん知ってるよ。漫才みたいなもんだよね。
コント…うん知ってるよ。漫才みたいなもんだよね。

終了〜!!!!

要するに、完全に知ってることで終わってしまっている。
内容が理解できすぎている。

もちろん、この漫才は見たことないネタをやるのだろう。
だが、「漫才」という言葉の意味と、どういうことをやるのかは、理解してしまっている。それで終了してしまっている。

やることを一言で表してはいけない

私が思うに

やることを一言であらわした物をそのまま言っては何も感じない!

と思われる。

どういうことか。

もし、

A:「価格1000円の小説」と
B:「価格1000円の墜落しそうな飛行機から乗客を救助し英雄と呼ばれた男が警察に逮捕される迄の物語」だったらどっちの方が読みたいだろうか?

小説とは要するに物語のことだと思う。
文章で説明している物だ。

AもBも実は同じ内容の小説本を説明しているのを違う表現にしているだけだとしたら、やはり、一言であらわしては行けないということだろう。

上述の例なら

A:「近親婚」
B:「いとこ同士の結婚」

ここでは「近親」と「いとこ同士」というのは、同じ意味をあらわしているのだが、近親婚では、おそらく

(1)イメージがわきずらい(普段使う表現ではないから)

近親 より いとこ の方がイメージしやすいでしょ?ということ。

(2)意味が完結している(一言で言っちゃった)

近親婚…ああ、たしかにそういう日本語あるよね。身内で結婚することでしょ?だから何?(言葉の定義だったり、意味だったりを表している様に感じる。)

いとこ同士の結婚…ええ!?いとこ同士で結婚しちゃったの?(実際の動作をイメージさせる)

ので、やはり、一言で「漫才・漫談・コントの70分!」と言ってしまうと興味が湧かないのではないか?

あくまで例だが

「すべらないトークや予想だにしないツッコミの止まらない70分!」の方が、幾分、興味が薄い人でも興味を持つ(必ず行くとか言うのじゃなくて、何をやっているのか中身を見てみようと言う気になるという意味)のではなかろうか?

だから、この漫才のチラシは、漫才会場に来てくれた人に、「次回の予定はこうなってますよ」という意味で配るには効果が高いと思われるが、街を歩く人に配るには効果が薄いと考える。

なぜなら、漫才会場に来てくれた人への告知なら、皆「キャッチフレーズ」に関わらず、中身をある程度見るだろうからだ。

中身がきちんとしてるなら、読んでもらえる前提があるので、フレーズはむしろ、一言で中身をあらわしていた方が何の資料なのかわかりやすくて良いのかも知れない。

まとめ

感情にささる「興味を持ってもらうための」フレーズの原則は

  • 相手がイメージできる範囲の言葉で語る
    • 一言で内容を表してしまうと、感情に響きづらい
  • 珍しいこと(=知らないこと)であるように言う
  • 好奇心をそそる一言を加える

ではなかろうか?

ゼロから売りにつながるコンテンツを作る方法

感情に突き刺さるコピーの作り方(1) 感情はどういう時に刺激されるか?

集客の原点は欲しいと思わせること

集客を考える上で、大事なのは「買いたい」「欲しい」と思わせることだ。
口コミの評価や、権威のある人物のコメント等は、「欲しい」と思ってから必要になる情報だからだ。

そのことは、下記の本に書いてある。

「情報」を与えることによって「欲しい!」と思わせることが集客の始まり。

「欲しい!」は感情だ。
「必要だ!」は理屈だ。

欲しいと必要の違い

もし、その商品が「必要」で購入するなら、それは「必要な条件を満たす最低の物」で良いことになる。

そういう商品は、高い物が売れない。

例えば、暑いからとにかく冷たい水が欲しい。
そんな人に、超高級天然ミネラルウォーターも水も変わりはない。
選択可能であるなら、安い水がとにかく欲しいだろう。
これは「必要」の理屈だ。

だが、水は生きるのに必要であるが、グルメなのでその超高級天然ミネラルウォーターが欲しい。
そんな人がいれば、「高価でも」その超高級天然ミネラルウォーターは売れる。
というか、そういう人が「安い水」は選択しない。
これが、「欲しい」の感情だ。
「必要」だけなら、「安い水」でも構わないのだから。

グルメだから、その人には必要なんじゃないの?と思われるかも知れない。
だが、グルメである必要がそもそもあるのだろうか?
グルメなのは、美味しい物を追求している感情であって、「ないと困る」かというとそうではなかろう。

現代社会では、物は満ち足りている。
必要な物を売って商売を成功させるのは難しい。
欲しい!と思わせることが大切だ。

感情を刺激する方法は?

それでは感情を刺激するにはどうしたらいいのだろう?

こちらの書籍等を参考に、ある仮説にたどり着く。
それは、「メッセージを聞いたり見たりした人の中にその場面をイメージさせること」である。

「155人の命を救い、容疑者になった男」

それでは、ここで試してみたい。

「155人の命を救い、容疑者になった男」



このフレーズで、あなたは感情を刺激されただろうか?

私は、されない。

だが、これを見た後ではどうだろうか?

どうだろうか?

「155人の命を救い、容疑者になった男」

の意味がわかったんじゃないだろうか?

「155人の命を救い、容疑者になった男???

容疑者って何か悪いことをしてたの?ウズウズ気になる良いフレーズだ!」

って私は思った。

つまり、「155人の命を救い、容疑者になる」というのが、「普通じゃない自体」であることが具体的にイメージできたわけだ。

そういうストーリーがあるの?(知りたい)
救ったのに、容疑者なの?(知りたい)

知りたい好奇心みたいなのが、刺激されている。

このように、私は、あるフレーズが、具体的にその中身をイメージできるとき、感情が刺激されるのではと考える。

逆に言えば、「155人の命を救い、容疑者になった男」は、この動画を見ないと、意味がわからないので、最初に示す言葉として興味をそそらないキャッチコピーであると考える。

予告編なしでも感情を刺激する言葉とは?

それでは、どういうフレーズが感情を刺激する物となりうるのだろうか?

これを見て欲しい。

ゼロから売りにつながるコンテンツを作る方法

これは、ダイレクト出版から送られて来たダイレクトメールのフレーズなのだが、正直私は心がウズウズした。

あなたはどうだろうか?

正直、ある言葉だけで人の心を揺さぶるのは無理だろう。

例えば、怒った時に落ち着いてもらうための本を売ろうとして「怒りを鎮める本」というタイトルだとする。だが、感情的には何も感じない。

もし、お客に「ふざけんな」とクレームを言われた日に「お客からふざけるなと怒鳴られた時に読む本」だったらどうだろう?

自分が怒鳴られてるシーンが頭なのかで再現されて、怒りが蘇るのではないだろうか?

同じことがこのフレーズを読んだ時に私の頭でも起きた。

「インターネット等で小遣いを稼ぎたいけど全然うまく行かない。
良いコンテンツ何か作れないかな…
色々やってるんだけどうまくいかない…」

そんな思いで過ごしていた時に、

「ゼロから売りに繋がるコンテンツを作る方法」

え、そんなのあるの?(知りたい好奇心)

「才能なんて必要ない!」

え、失敗している自分でもうまくできるの?(ワクワク期待感、成功してニヤリとしてる自分を想像)

と感じた。

ゼロから売りに繋がるコンテンツを文字通り取ると、良くわからないけど、自分は、インターネットビジネスを良くしているので、きっとSEOとか、そういう系統の話だったり、サイトつくって稼ごうみたいな話だったりするんだろうな と勝手に予測できた。
(読んでないから本当はどういう話しかまだわかってないけど。)

つまり、さっきの映画でいえば、私は予告編を既に見ている状態だった。
その状態で「155人の命を救い、容疑者になった男」と聞いた訳だから、こいつは気になる!となったというわけだ。

感情を刺激する方法

すなわち、感情を刺激するということは

ある感情の一場面をイメージさせること

であると思う。

そして感情をイメージさせるのは、一フレーズでは基本的には無理である。
なぜなら、「155人の命を救い、容疑者になった男」だけでは ? となったのは実感していただけたであろう。この言葉がイメージできるようになるには、予告編の内容が必要だったのだから。

だが、集客で必要な要素の「欲しい!」を思わせる一番最初の部分。
キャッチコピー と呼ばれるものだが、
それを動画で毎回予告編を見せる訳にはいくまい(特に広告使う場合は。)

とすると、上述のダイレクトメールのフレーズに私が反応したように、「既にある予告編を見たであろう人」に向けて、響く一言を用意すること がキャッチコピーであると考えられる。

だから、キャッチコピーは一部の人しか反応しないし、逆に全部の人が反応する物を作ってはダメなのだ。

もし全ての人に共通のことでフレーズを作ると

「人間に共通した唯一公平なこと。それは死。人間は生まれたら必ず死ぬ。それだけは公平だ」

というものを読んだとしても、皆理解はできるが「普通」すぎて特に感情がでない。
もちろん、そうだよね、だから?

となるわけだ。

勇気を出して告白ができないけど、彼女が欲しい。20年間経ってしまった。その悩み簡単に解決できる方法

とかあったら、「そういう状況の人は」「困ってる、うまく行かない」等といった負の感情が解放される「希望」のような「驚き」とかを期待や想像して、少なくともこれが無料のwebページであるならば、クリックはするんじゃなかろうか?

だから、集客の第一歩で「人の興味を引く」という所の答えは

ある種の状況の人にのみイメージできたことにより、感情が想像されるフレーズを考えよ!

ということになると思う。

google上位表示64の法則

たった1冊で信頼できる検索エンジン上位表示法を合理的に学びたいアナタへ

士業の方、注目ですよ

あなたは弁護士?税理士?

○○士と付く人は、独立して自分の城を持っていると思います。
今の時代、自分の城に注文が来るのはインターネットから来るのが主流です。
でも、やってみると全然来ない。

アクセスも上がらない。
そんなことで困ってませんか?

それは、google(検索エンジン)の中身を理解してないからです。googleで何が行われているのかを知っていれば、以前より検索エンジンからの集客が容易くなります。

そういう時に本書が役に立ちます!
本書は「検索エンジンを用いた集客対策」に必要な物なのです。

Google上位表示 64の法則

自分のホームページが検索エンジンで上位表示される秘策がここにあり!
googleの中身を知りたい!
SEOサービスの会社社長が執筆!

そんな本書のタイトルは「Goole上位表示 64の法則」です。

google上位表示64の法則

google上位表示64の法則

Google上位表示64の法則 [ 藤井慎二郎 ]

タイトルにキーワードを入れる

Google検索で上位表示されるにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば、タイトルにキーワードを入れてますか?

インターネットユーザーは、必ず検索をするときにキーワードをいれますよね?
「集客 インターネット」
とか。

そのキーワード、もし、アナタが「このキーワードで来るのを待ってる!」というのがあるとすれば、それを要所要所に入れてるでしょうか?

例:しゃれた名前のホームページ vs その物ずばりの名称のホームページ

よくあるのが、しゃれた名前のお店のホームページ。
もし、店の名前が「アンダンテ」だとします。

なんとなく響きがオシャレですね。
そこで、アンダンテというタイトルでページを作ったとします。

ページの中身には、「喫茶店」とか、「JAZZを毎日流してます」とか「千代田区にある」とか書いてあったとします。

google上位表示64の法則 裏面

google上位表示64の法則 裏面

でも、検索結果としてはタイトルが「アンダンテ」のページより、タイトルが「千代田区の喫茶店」という、そのまんま〜なページに負けてしまいます。

それは、タイトルにキーワードが乗っていることが、上位表示には凄く重要だったりするからです。

タイトルにないと上位表示されずらい

ページの中にいくらキーワードを書いてもタイトルには負けてしまいます。

かといって本文にもある程度入れた方がいいです。
それは、googleのロボットがホームページの情報を取得していき、それを元に検索結果に表示されるので、仮に「喫茶店」と書いてないページは、「喫茶店」という検索結果には絶対に表示されません。

そしたら疑問がわいて来る

じゃあ、どのぐらいキーワード入れればいいの?
じゃあ、キーワードだらけにすればいいの?

そう言った疑問を解消したくなります。
それさえわかれば、googleを理解したも同然。

上位表示されるも間違いなし、ということはお客さんもウハウハ(?)

本書にはその疑問に答えられる理由がちゃんとある

そうなんです。
本書は、そう言ったことの答えが書いてあります。

なんでそんなことが書けるのかって?

googleのことは、googleに聞かないとわかるわけがないでしょ?

ごもっともです!

だから、本書は、他の本とは違って、「実際にgoogle検索結果に表示された結果と、そのページの内容を見比べて、また他のサイトと比較して、結果から「多分こうだろう」と予想している本なのです。

実際に表示されてる結果は嘘付かない

例えば、キーワード1000文字中に100個書いてるページと1000文字中に10個書いてるページと、どっちが上位に表示されてるかを見比べれば、もしそれが後者なら、じゃあ、キーワードは多すぎない方がいいね と言ったことがわかるじゃないですか?

そこが、この本の画期的な所です。

64の法則とあるだけに、そういった、仮説を64個立てて、それを検証して行っている本です。

で、あんた誰さ?

本書の著者は藤井慎二郎さんとう方で、
株式会社Axisの社長さんです。

公式:Axis

SEOのソフトウェアSEOマスターというのを発売しているらしいです。

ということで、本格的にSEO漬けの会社の社長さんが書いている本ですね。

※SEOというのは検索エンジン対策のことです。

他の検索エンジン対策本に欠けている物を埋めてくれる

私は、他にも何冊もSEO対策の本を購入しています。

しかし、それらの本に決定的に欠けてるものが「証明」です。

○○がSEO対策には良い!

→ほんとかよ!しょうがないから信じてやるけど。

ということばかりだったのが、本書は実際に起きていることなので、疑い用がありません。

google上位表示64の法則 中身

google上位表示64の法則 中身 結構 線引きまくった

インターネットで無料の情報を集めて何とかしようとするのも、一つの手ですが、

この1冊で確かなSEO対策、インターネット集客の知識が手に入りますよ。

Google上位表示64の法則 [ 藤井慎二郎 ]

スマホアプリ

店舗の集客でもう店長が悩む必要はありません。新時代の販促法のご紹介

スマホアプリを自作するなんて無理だ〜と思ってた人も、
毎月すぐ捨てられてしまうチラシ広告に無駄を感じてた人にも

スマホ

スマホを用いた集客・販促方法

スマホだけでできる。
2015年誕生のブレイク寸前、最新集客・販促法!

ということで、今日は最近見つけた集客・販促法のご紹介です。

集客・販促の悩み解消方法

あなたが、お店の店長だとして、
本部の指示通りの営業では売上げがなかなか増えなくてこまってませんか?

自店舗独自の営業をやろうにも良いアイディアがなくて困ってませんか?

そんな方の特に「小売業」の方に向いてるかなと思う販促法を見つけました。
集客研究中のクタクタも結構目からウロコの方法でした。

目からウロコ

これは最新のスマホを使った集客方法のご紹介になります。

店舗単位でスマホアプリが持てる「ぽぷろう」

セブン&アイグループの高質食品スーパーマーケットの「ザ・ガーデン 自由が丘の 池袋と東戸塚店」では、
このぽぷろうを取り入れて、売上げのシェア来店客数が高くなっているとのことです。

ぽぷろうのメリット1 安価

販促、集客をする際に一番気になるのが宣伝・広告費です。
このサービスでは、月額の定額で使用できます。
その額が安い…。
月額:1,3000円
です。

安い

初期費用が別途かかりますが、それは最初だけなので、まずはこの値段に驚きです。
やっぱり、紙のチラシとかでも、1万円くらいは大量に印刷すればすぐに行っちゃいますしね。

このサービスでは顧客が何人に増えても変わらないし、何回宣伝をしても変わりません。
そう言う意味で定額って安心ですよね。

サービス内容は店舗専用のスマホのアプリを作ること

このサービス、店舗専用のスマホのアプリを作ってお客さんにインストールしてもらい、それを用いて情報発信を行い、宣伝します。

まず、スマホのアプリってちゃんと作り出したら大変な作業です。
まあ、コンピュータの素人では無理な話です。
私もITかじってましたが、無理です。

だから、店舗専用のアプリ…なんて夢のまた夢だと思われますが、安価でできちゃうわけです。

アプリ画面例

アプリ画面例(下記にリンクあります。)

そう。
こんな店舗専用のアプリがgoogle playに出て来ます。
これがモテちゃうなんてそれ自体がまずすごい。

 

さらに、心配なら20日間お試しで利用できるようです。

ぽぷろうのメリット2:顧客リストが集めやすい

物を売る時の基本は、興味がある人、買ってくれそうな人に声をかけることです。
だから、そういった人のリストがあると、非常に良いです。

このアプリで販促を行えば、インストール時に顧客の情報を入力してもらうことになるので、顧客情報が入手できます。
そして、広告を宣伝するときに、興味ありそうな顧客に絞って発信することが可能なようです。

顧客リスト

もちろん、昨今の情報化社会、個人情報の管理は厳しくしなければならないですが、
これはすごく大きい。
そもそも、良い宣伝ツールよりも、顧客リストがあるかないかの方が売上げには大事だと思います。

100%完璧な宣伝をしたところで、興味ない人に送られても何も起きないですからね…。

ぽぷろうのメリット3:店舗単位の最新情報が発信できる

紙のチラシなどでは、あらかじめ準備している情報しか宣伝できませんが、

このアプリを用いれば、「今、焼きたてのパンです!」とかの画像を送れます。

雨が降った時に「傘のセール中です」とか、その場に応じて情報が発信できるというのは、紙にはマネできない宣伝方法です。

また、そういう細かい情報は、店舗単位で作成されたアプリだからこそ可能です。店舗毎に独自の作戦ができ、細かく発信できるのは、最大の特徴と言えるでしょう。

価値にフォーカスした情報を送りやすい

さらに、紙媒体だと「今激安セール!」みたいなことが多くなりがちですが、
いわゆるFacebook等のSNS的な内容にフォーカスした宣伝がしやすいです。

最新情報の発信

要するに、「いいね」をつけてもらえる様な内容が発信できるのです。
例えば、先ほどの、「今、焼きたてのパンです!」と発信するときに、特に値段の安くする必要はなしに興味を持った人を呼べます。

美味しそうだなと思った人を集めることができるので、安くする必要がないのです。
だから、本来の製品の質を向上することに集中したりもできるようになるし、また、ファンも捕まえやすくなります。

情報はリアルタイムに伝わる

ちなみに、詳細はわからないのですが、PUSH通知で情報発信と書いてあるので、メールが届くみたいに、
アプリをインストールしている人には、情報が伝わる仕組みのようです。

更新は結構簡単みたい

かといって、毎日(?かわかりませんが)更新は大変では?とも思いますが、テンプレート(ひな形)が沢山用意されているみたいなので、楽みたいです。

テンプレートって結構大事ですよね。

どうやってインストールしてもらうのか?

結局中身は良いですが、最終的にはお客さんにどうやってインストールした方がお得だよと伝えるかが大事な気はします。

このアプリ、クーポン機能も付いているので、純粋にお得とも伝えることも可能です。

また、インストールしてもらう誘導方法も、特に書いてないですが、私が思いつく限りではQRコードでも作って、それを読み取らせる感じにすれば、お手軽ではないでしょうか?

QRコードのサンプル

QRコードのサンプル

いちいち、紙にして配ると、それもまた紙代がもったいないから、壁にQRコードを貼っておいて、ここからアクセスしてくれ!とか言っても良いと思います。折角のデジタルの媒体なので、なるべく無駄なく伝えられる方法を考えたい所です。
(それも、この会社がアドバイスしてくれるのでしょうかね?)

QRコードなんて無料で作れますしね。

運営会社:ネットイヤーグループ

東京都中央区にあるコニカミノルタの関連会社。デジタルを用いて未来を想像しようとしている。東証マザーズに上場中。

東証マザーズとかわからない人はコチラをどうぞ:東証一部とは?わかりやすくまとめてみました

まとめ

  • コストパフォーマンス:
    • 初期費用3万、
    • 月額1万3千円
    • 捨てられる定めの紙媒体より良いのでは?
    • 不安だったら20日間お試しできるし、かなり手軽。
      失敗できる挑戦になりうる。
  • 実績
    • 既にセブン&アイグループのスーパーザ、ガーデン自由が丘で実績もある
  • メリット
    • 顧客のリストも手に入れやすい。顧客を絞った発信等ができる
    • 最新情報が発信できる紙ではできない情報発信
    • 値段よりも商品の価値を討ち出しやすい
    • 店舗単位で情報が発信できる
  • デメリット
    • どうやってアプリをダウンロードさせるのかを考える必要がある
    • どういう内容を発信するかはもちろん考える必要がある

スマホアプリ

唯一、不明なのは、どうやってアプリダウンロードを促すかって所くらいですが、無料でお客さんに提供できるツールなので、そこまで難しいことではないのではないでしょうか?

と思いました。

ま、詳細は公式HPを見てみてください。

フットサル

苦戦するフットサル場でも集客が安定し経営できる様になる方法があるって本当?

久しぶりに集客系の記事です。
集客を研究し、色々な分野の物を見ています。

そんな中、フットサルをプレーする人、フットサル場を運営する人双方に有利な情報を見つけました。

個人参加のフットサルとは?

フットサル

フットサル

フットサルを趣味として行っていて、個人参加のフットサルという物があります。
なにかと言うと、フットサル場に1人でいって、フットサルの試合に参加をするのです。
その試合は、全員個人で参加しています。

なので、個人参加を集めて試合をするイベントを個人参加のフットサル=個サルと呼びます。

ウォーミングアップ

ゴールキーパー

ゴールキーパー

クタクタも昔参加した事があります。
もちろん、個人参加と言えども、友達に誘われて行ったので、正確には2人参加です。
しかし、チーム分け等はランダムで決められていました。

一応、試合の前に、ウォーミングアップとして、知らない人を集めてパスまわしをしたりしました。
そこは、各フットサル場のその時の仕切ってる人によって変わるとは思います。
確か、私の時はボール蹴らないで、手で持ってパスまわすみたいな、あえてフットサルとは関係ないことをして楽しみながらウォーミングアップをしていた記憶があります。

試合はその後に行われました。

個人参加のメリット

参加者としては、個人参加にはお得な点が多いです。

(1)自分のあいてる日に参加できる

個人で急に参加したい場合にも、比較的容易に参加できます。
チームで試合をする場合には、チームメンバー内での日程調整がいりますが、個人なので不要です。

(2)フットサル好きの仲間を見つける必要がない

そもそも、チームを作らなくても、参加できるのは利点です。
野球なら9人必要ですが、フットサルでも5人必要です。
簡単な様で、人集めは難しい。

(3)新しい友達を作りやすい

さらに、同じ趣味をもった仲間を簡単に見つけられるのは大きいでしょう。

などです。

個人参加のデメリット

(1)心細い

1人で参加するので、心細い。また、参加も躊躇します。

でもこのくらいじゃないでしょうか?

フットサル場経営者の悩み

フットサルシューズ

フットサルシューズ

こんなプレイヤーにとっては良い事が多くても、自分の好みの日程や場所でやっているフットサル場が見つからないと話になりません。
フットサル場を経営してる人にとっては、そんな「やってるけど人が来ない」という悩みはないでしょうか?

集客の悩みはこの方法で解決できる

フットサルプレーヤ

フットサルプレーヤ

それは、ある集客法を見逃しているからです。
単純です。
インターネットでもっと検索されるようにするということです。

今や、インターネット集客の力は大きい。
あなたも、ネット検索の力でこのページを見ているのではないでしょうか?

私も自分の商売でポスティングとかチラシ配りとかやりましたが、
あれだけ、お金かけて苦労したのに、インターネットの方が集客ができています。

検索エンジンで上位表示が期待できる

なので、この方法を使うと
今以上に、googleやYahoo検索で上位表示される率があがります

上位に表示されるという事は、集客の効果が上がるという事です。
見てもらえなければ人は来ないですからね。

そのためのツール

そのためのツールとして、このサイトがあります。

実際に、このサイトを検索してみたところ、
「個サル 渋谷区」では2ページ目に表示されました。
あなたがお持ちのフットサル場のHPと会わせて2つ表示される武器があればより強固なものとなります。

もちろん、この順位は変動します。
しかし、大事なのは、あなたがこのサイトに登録することで、アナタのHPの価値も上がるという事です。

SEO対策の基本「被リンク」

フットサルプレーヤー 熊

フットサルプレーヤー 熊

色々集客の勉強(SEO対策)をしていくと、インターネットの上位表示に書かせない要素として「被リンク」があると勉強させられました。
被リンクとは、他人のサイトから自分のサイトにリンクを張ってもらう事です。

被リンクが沢山あると、自分のサイトも上位に表示されやすくなる。

ただ、どうでもいいサイトばかりではダメです。
googleのコンピューターも頭が良くなって来ています。
関連のあるページがやはりよい。

そこでフットサルのサイトは、フットサルのサイトで被リンクを張るべきだということです。
このサイトはそれにうってつけ。

ほぼノーリスクでできちゃう

フットサル ボール

フットサル ボール

登録も維持費も無料。

しかも、実際に、サイト内で集客も行えます。
サイトに広告を掲載する時も1回300ポイント程度。

チラシ等と違って、このサイトを訪れる人は、絶対に「個サルに興味のある人」だから、その効果もあがりやすい。
元々は自分のサイトの掲載順位UPを狙って利用登録する。
そして、それは個サルナビもまた上位表示されることに繋がる。

お互いが良い効果を発揮でる集客方法(しかも、フットサル場オーナーさんはノーリスク)を使わない手はないでしょう。

運営者

フットサルプレイヤー

フットサルプレイヤー

個サルナビは「佐藤信宏」という個人が運営されているようです。

まだ、できて数ヶ月のサイトのようで、登録されているフットサル場は少ないようですが、
その分チャンスと言えます。

そもそも検索で上位に表示されたい理由は、検索ユーザに見えるようにしたいからです。見えなければ、選択肢に入らないのは当然です。ということは、逆にこの登録が少ない状態に登録することこそ、自分の所にユーザが来やすい状況であるとも言えます。

個サルナビ内での成果を上げるには、早いうちに利用を始めるのが良いと思われます。

まとめ

フットサル まとめ

フットサル まとめ

と、そんな個人フットサル。
フットサルが趣味の利用者には
自分のあいてる日に利用できるし、友達も作れてしまう。

経営者にはそんな利用者にもっときてもらいたい。
そう言う時に、インターネットでのマッチングサイトを活用すれば、検索上位に表示させて、集客効果も見込めると言うことです。

利用者も、経営者も一読の価値がありだと思う、集客の研究がてらみつけた良く出来たサイトだったのでご紹介しました。