レビュー・感想」タグアーカイブ

旧ブログ「various things review」を引き継ぎ、各悩みのカテゴリーに散らばっているレビュー記事をこのページに集めました。

聖剣伝説2 オリジナルサウンドバージョン

仕事でもう一頑張りしたい時の秘策。ノリノリ気分爽快になる聖剣伝説2のサントラ。お得な入手方法も。

聖剣伝説2 オリジナルサウンドバージョン

聖剣伝説2 オリジナルサウンドバージョン

仕事のマンネリでテンションが上がらなくて困ってませんか?
それは、刺激が足りないからです。テンポの良さを人生に持ち込むべきなのです。

実際に、私は、はまりすぎて、趣味のピアノの練習時間が倍になりました。
私の場合は、仕事というよりは、趣味のやる気があがりまくりました!

そんな聖剣伝説2のサウンドトラックを入手しましたのでご紹介します。

聖剣伝説2とは?

1993年、今から23年も前になるんですね。
に発売されたスーパーファミコン用のゲームです。

あのファイナルファンタジーを発売している会社スクウェアが発売しました。
このゲームの特徴は、アクションRPGであるという点です。

それまでのRPGゲームはドラクエに代表される様に、行動をコマンドで入力していました。
「闘う」「逃げる」
そんな奴です。

でも、このゲームでは、RPGだけど、コマンドというよりは、アクションゲームの要領で行動を行って行く所。
アクションとRPGのミックス的な所に非常に画期的な面白さがありました。

聖剣伝説2 サウンドトラックとは?

聖剣伝説2 サントラ 見た目

聖剣伝説2 サントラ 見た目

そんな聖剣伝説2で使われていた音楽をゲーム機から抜き出してCDにしてあるものです。
先日行った、

にて、その作曲者の菊田さんが言ってましたが、このCDをレコーディングする時に、
レコーディングスタジオに、スーパーファミコンを持ち込んで本当にゲーム機から音を取り込んでCDを作ったと言ってました。

驚きですね。

お得な聞き方

実は、そんな聖剣伝説2 サウンドトラックなのですが、Youtubeで無料で聞けてしまいます。
大丈夫なのか???と心配にはなりますが、まずは聞いてみてください。

それでもやっぱり、スマホに入れて持ち歩いて常時聞きたい!
そう思います。

やっぱりそんな時はサウンドトラックを入手するのが良手です。

お得なサウンドトラック入手方法

これは、私が実践している方法ですが、レンタルで借りてしまう方法です。

参考;ネットで借りて、ポストへ返す。TSUTAYA DISCAS

ここに聖剣伝説2のサントラがあるかは不明ですが、お試しがあるみたいなので、確認してみるのも良いでしょう。
私は、店舗のTSUTAYAで存在を確認して借りました。

もっとも、

購入しちゃっても良いと思いますけど。

収録曲と繰り返し回数

聖剣伝説2 収録曲

聖剣伝説2 収録曲 くりっくしたら拡大します。

44曲ばっちり!
ゲーム音楽のサウンドトラックの場合、何回繰り返すかが気になりますね。
というのも、ゲームの音は、多くの場合終わりがなく、何度もくり返す様に出来ています。
だから、2回繰り返す様にトラックが作成されていることが多いのですが…

本作は繰り返しがありません。
1回回ったら、2回目の始めの方でフェードアウトしていく感じです。
クタクタ的には2回繰り返す方が嬉しいんですけどね〜。
残念。

個人的感想

聖剣伝説2 裏面

聖剣伝説2 裏面

まず、やっぱり入手して良かった〜
というのが正直な感想。

ある程度お目当ての曲は決まっていましたが、それ以外でも、これいいな!というのが結構ありました。

お目当て 危機

バトルシーンの曲です。
先日の闘会議でのJAGMOの演奏で、この危機を演奏していて、これは痺れました。

やっぱりCDで聞くと「ドドド」みたいな音が、響いて来る?気がします。

これは?と思った曲 未知への飛行

この曲は、聞いた時に、いいな と感じました。
やっぱり乗ってる感じですよね。
こういうのを聞くとゲームをもう一度やりたくなります。

これは?と思った曲2 予感

なんか、神聖な感じが好きになりました。
短い単純な曲なのですが、いいですね。

聖剣伝説2 オリジナルサウンドバージョン まとめ

と、そんなこんなで、レビューして来ました。
まず、レンタルなら、お金安く借りられるし、そもそもYoutubeで無料で聴けるというのも手です。
音楽の内容としては、ノリが良いので、テンションをあげたりモチベーションをあげたい時に非常に重宝しそうな感じでした。

ま、私は、こうなると楽譜が欲しくてたまらなくなるのですが…。
どうも、中古で5000円くらいでしか入手できない模様…。

もし、そっちも買ったらレビューしますんで。

にほんブログ村 トラコミュ ゲームミュージックへ
ゲームミュージック
NJBP live #5 チケット

究極エンターテイメント。ゲーム音楽最高峰の管弦楽団。NJBP live #5

NJBP live #5 チケット

NJBP live #5 チケット

JAGMO以来となりました、ゲーム音楽のコンサートに行って来ました。

今回は新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団という団体でした

新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団とは?

プロの団体ではないんだけどプロという異色の団体。
「ゲーム音楽を主体として演奏するインディーズオーケストラ」と呼んでいるようです。

詳細は「新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団とは」に任せるとして、クタクタ的には

かなりの演出をしてくれる管弦楽団

と言いたい。
もちろん、演奏も素晴らしいですが、色々な演出がとにかく嬉しかった。
そして、そこが前回行った「JAGMO」とは違う所と言えます。

どんな演出があったかはこの記事で書いて行きます。

NJBP Live #5 ENHANCEMENT とは?

チケット封筒

チケット封筒

2015年4月29日に第一回が行われており、現在で第5回目。
毎回副タイトルがついているようで

1回:Resurrection (クタクタ訳:復活)

2回:Double Sided (クタクタ訳:二面性)

3回:2 days(クタクタ訳:2日間)

4回:The Sun of Ancient(クタクタ訳:古代の太陽)

そして今回が

ENHANCEMENT (クタクタ訳:強化)

という訳でした。

 

3回目は光田さんがゲストだったんですね。
知ってれば絶対行った。

チケットは事前予約・自由席

チケット申し込み時に来た手紙

チケット申し込み時に来た手紙

価格 安い

チケットは事前に購入して行きました。
事前購入(早割みたいな感じだった)だと3000円。
それ以外だと3500円。

安い!
これは、本当に安いです。
この値段なら毎回行きたい と思える値段。
(例え知らないゲーム音楽でも行っても良いかなと思える)

あとはクオリティだけが気になってました。

全席自由席

自由席とのことで、どのくらい人が並ぶのか心配でしたが、大丈夫でした。

つつじホール並び具合

つつじホール並び具合

開場18:40分のところ、18:00に行ってみましたが、ご覧の通り。
10人くらいが待ってる様子でした。

つつじホール並び具合2

つつじホール並び具合2

場所 北とぴあつつじホール

北とぴあつつじホール

北とぴあつつじホール

公演が行われたのは北とぴあつつじホールという場所です。

公式:北とぴあ

京浜東北線の王子駅から歩いて5分くらいの場所。
すごく近かったです。

収容人数は402人らしく、この人の並びなら余裕!
と安心しました。

2階にある

2階にある

開場20分前くらいの様子

開場20分前

開場20分前

徐々に人が増えて来た20分前。
でもまだまだ余裕とか思ってたら、最終的には150人くらいの列ができてました。

ま、それでも余裕ですが。
しかし、座席に座ってみると、満員でした。

満員御礼(写真タイムに撮りました)

満員御礼(写真タイムに撮りました)

満員御礼(写真タイムに撮りました)

満員御礼(写真タイムに撮りました)

やはり、早く行って大正解です。

休憩時間のこの混雑ぶりを見てくださればわかるかと。

休憩時間の人だかり

休憩時間の人だかり

演奏開始!曲目 前半 テクモ 後半 聖剣伝説

演目内容です。

前半はテクモの特集。
後半は聖剣伝説でした。

うれしい解説・演出の数々

まず、入って少しすると、いきなり代表の「市原 雄亮」さんの緩いー、コンサートの楽しみ方の解説が始まりました。

この市原さん。すごく面白く、今回のコンサートの楽しさの70%はこの方の司会にあったと言っても過言ではないです。

演目の紙にあった「オーケストラの楽しみ方」の動画をこちらに引用します。

この動画もクオリティが高いですね!
TOHOシネマズの映画館の鑑賞前動画並ですよ。

こういう演出とかって本当に大事。
私はこういう親切な感じ、すごく好き。
大体のことって「不親切だな〜」と思う事が多いのですが、ここまでやってくれるとは!

もはや、ゲーム音楽とは関係ない所で感動です。

前半:テクモのゲーム

演奏(写真撮影タイムに撮りました)

演奏(写真撮影タイムに撮りました)

そして、演奏開始です。
演奏も良かったのですが、1つの曲の区切り毎になんと

どんなゲームかを解説してくれました。

しかも話が面白い!
例えば、忍者龍剣伝は外人の日本イメージが多く詰まっているゲームで「スモウレスラー」という楽曲がある とか、マイティボンジャックはボンジャックというゲームの続編だとか。

復活の呪文新聞(こんな演出も楽しい)

復活の呪文新聞(こんな演出も楽しい)

はっきり言って、前半やったゲームはスターフォース以外は知らなかったのですが、この面白い解説を聞いて興味が出て来ました。
もちろん、「演奏した」ゲームだから解説を聞く気にはなるのですが、それでも演奏会でここまで演奏している物の意味を解説してくれるというのは嬉しい。

これは今迄にない!ことです。

さらに、司会の市原さんの進行もテンポよくて面白い。
唯一感じたのが、もう少し演奏時間が長くても良いのかなと思いましたが、それを補うすばらしい解説でした。

曲目 復習

スーパースターフォース 時空歴の秘密 DOG FIGHT

縦スクロールシューティング・ロールプレイングゲームという謎のジャンル。
RPG要素があるという話の解説で皆大爆笑しました。

遊びたい人は:ファミコン版しかなさそうです…。

ソロモンの鍵 Room BGM

アクションパズルゲームらしい。

マイティボンジャック

アクションゲーム。
エンディングが2つあるけど、市原さん曰く、あまりハッピーじゃない と言ってたんだったっけかな(笑)?

アルゴスの戦士

多分これです

アクションゲームらしく、なんかとにかくはちゃめちゃらしい。
というのも当時の社長がはちゃめちゃに作れと言ったとか。

遊びたい人は:以下でプレイできそうです
Wii バーチャルコンソールアーケード
PlayStation 4アーケードアーカイブス

忍者龍剣伝

多分これです。

アクションゲームです。

スターフォース

シューティングゲーム。
市原さん解説によると、すさまじいポイントをゲットできるボーナスがあるとか。

遊びたい人は:以下でプレイできそうです
Wii バーチャルコンソールアーケード
PlayStation 4アーケードアーカイブス

休憩!時間中にも演出が!

休憩時の様子

休憩時の様子

そして休憩だったのですが、なんと、NESギターバンド(3人組)によるスーパーマリオ演奏が1曲ありました。

NESというのはNintendo Entertainment System のことですが、アメリカでのファミコンの名称です。NESバンドというのは、ファミコンに楽器をつないで、ファミコン本体から音を出して、演奏するバンドです。

以前、まつけん先生によるNESバンドを闘会議で拝見しましたが、あれはキーボードを用いていました。今回は「ギターバンド」ということで目新しく、さらに、顔にジェイソンの仮面のようなものをつけて面白さ100%UPでした。

休憩時の様子

休憩時の様子

後半 聖剣伝説+菊田さんインタビュー

写真撮影タイムがわざわざ設けられていてこれも非常にうれしかった。
こんな楽団今迄ない!

菊田さんと市原さんのインタビュー

菊田さんと市原さんのインタビュー

はっきり言いましょう。
非常に楽しいインタビューでしたが、演奏時間との割合が7(インタビュー):3(演奏)くらいでした。
もうちょっと演奏時間欲しかったよー(´Д⊂ヽ

しかし、市原さんのトークがうまく、菊田さんから様々な話を引き出していました。
聞けた話は主に制作秘話でした。
記憶力がないので、あんまり内容は覚えてないのですが、どうしてスクウェアに入社したかという話で、1社目に落ちて、2社目に受かったからみたいな話でした。

面接官はFFの植松さんとロマサガのイトケンさんだったらしいです。
菊田さんは気さくな方でした。

菊田さんの直近の告知は↓これみたいです。

菊田さんの次のイベント

菊田さんの次のイベント

すいません、私にはなんのイベントだかよくわかりません。

演目復習

聖剣伝説2より

天使の恐れ

嵐の孤児

愛に時間を

聖剣伝説3より

Innocent Water

Decision Bell

Meridian Child

Hightension Wire

Return to Forever

あとアンコールで

森が教えてくれた事 (聖剣伝説2)

Don’t Hunt the Fairy (聖剣伝説3) #すみませんたしかこのタイトルだったと…

をやって終了しました。

いや〜お腹いっぱい。
こんなに笑ったコンサートは初めてです。

次回告知

次回も行きます!

NJBP live #6 告知

NJBP live #6 告知

ピアノ弾いてた方のコンサートのようです。
美人な双子。お知り合いになりたい(笑)

ベルゼール ちはるみはるのピアノDuoコンサート

ベルゼール ちはるみはるのピアノDuoコンサート

あとはなんかちらし入ってました。

ルンナ春号1

ルンナ春号1

ルンナ春号2

ルンナ春号2

まとめ

とにかく良かった。
こんなに良いと思えた物事も久しぶりです。

それだけにブログで紹介するのは人気がでちゃって隠しときたい気分になりますが、むしろこの団体の人気がでて、活動を継続してもらうことを祈りたいです。

一番感じたのはやっぱり解説とかの演出って大事だなと思いました。
ゲーム音楽は私好きですが、やっぱり知らないゲームのは基本興味はない。
でも、ちょろっと演奏してもらって、面白く解説してもらって…ってやってもらうと、すごく興味もでるし、スターフォースとか、良い曲だなと思い始めてる自分がいます。

ゲーム音楽好きとしては、こういった素晴らしい団体を応援して、この業界(?)盛り上げるのに少しでも貢献できればなと思いました。

そして、ロマサガの次には聖剣伝説!楽譜また欲しくなりました。

Lita水素サプリ

あなたを健康にする新世代の商品(水素風呂)がこれだ!

最近注目されている効果抜群のお手軽グッズ それが水素風呂だ!

健康に非常に良い水素風呂を販売している会社WCJがフォーラムを開くというので、水素風呂の噂をかねがね聞いていたので行ってみました。

まず言いたいのは、すごい人数の人でした。
それだけ注目されているということでしょう。

会場から出る人々

会場から出る人々

水素風呂の効果の例「肌荒れ」「腰のくびれ」「はげ」等々

フォーラムの会場の中では、撮影等禁止でしたので、画像はないのですが、

フォーラム前半は水素風呂を使用した方々の体験談発表がメインでした。

水素風呂に入ると色々良くなる

聞いていると、水素風呂に入っているだけで良くなったように聞こえます。

「水素風呂に入ると調子が良くなるから、家族は進んで水素風呂を自分で準備するようになっていった」

とかありました。

とにかく、色々なことに効果があるようで、「床ずれ」とかにも効果があるみたいです。

この会社の新商品の発表

後述する「水素ボトル」と「水素サプリ」を新たに展開するとのことでした。

もしかしたら、これらなら、我々にも手軽に手に入るかもしれません。

フォーラム後半は科学的な話

後半は新取締役の方がでてきて、科学的に水素の効果を説明されてました。

基本的には難しくて何を言ってるかわかりませんでした。

理解できたのは

  • 水素風呂は「飲むよりも体に取り込まれやすい」
  • 色々な酵素とかと比較すると、水素は安全だし、効果もある
  • ちゃんと研究してるので、論文とかいっぱいでてる

といった辺りです。

フォーラムでもらったもの

WCJフォーラムでもらったもの

WCJフォーラムでもらったもの

水素風呂販促ツール…の販促チラシ

水素風呂販促ツール

水素風呂販促ツール

どうも、ネットワークビジネスのようで、販促をフォーラム参加者に訴えているようでした。

新商品の水素ボトル

Lita水素ボトル

Lita水素ボトル

水素をボトルにして持ち運べるのでしょうか。

新商品:水素サプリ

Lita水素サプリ

Lita水素サプリ

Lita水素サプリチラシ

Lita水素サプリチラシ

水素を体内に取り込む手段として、サプリを発売するようです。

水素風呂をどう評価するか?いいんじゃない?

ネットワークビジネスなので、怪しげに感じてはいます。

体験談なども、聞けば聞く程怪しげに感じます。

ただ、科学的な証拠もそれなりにあるし、「絶対」よくなるみたいな謳い方はしていません。

一説にはガンにも結構いいかも

みたいなこともあるようです。

試す価値は十二分にあり

もし、健康に不具合が生じた場合、一度試してみる価値が十二分にあるといえそうです。

ただ、このフォーラム参加後に少々調べてみると、他の会社もたくさん同様の商品をだしていることを知りました。

この会社でしかない要素というのが一体なんなのかはあまりわかりませんでした。

強いて言えば、値段なのでしょうか…?

↓WCJの水素風呂発生装置(以下全部楽天)

 

他社でいうと…

↓比較的安価な水素風呂の入浴剤

 

↓他社の水素風呂の発生装置

 

フォーラムとしての価値

もし、参加者を広告塔としたいなら、フォーラムの作りには疑問を感じます。

紹介する時の方法とか特典とか仕組みとかは一切わからなかったからです。

参加者を購入者としたいなら、ある程度は納得できました。

ただ、途中つまらなくて眠たかったです。

特に、フォーラム後半の科学的な話は、理解不能過ぎて、そのせいかはわかりませんが、途中で帰る人が続出してました。

集客という意味ではすごい!の一言

まだあまりクタクタ的にはメジャーでなかった水素風呂ですが、これだけの人をフォーラムに招集できるというのは、結構すごいなと純粋に感じました。

健康商品は、最終的にはどうしても個人差がでてしまいます。

この商品の良い所は、金銭的な物以外は、ほぼノーリスクで受けられる所だと思います。

試してみて、健康になれば、つまらない人生も楽しくなりやすくなり、ラッキー♪

という考え方がよろしいと思います。

 

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味

ふわふわたまらんお菓子。ふわふわスフレ。コスパ最強。また買うぞ

コスパ最強。買って良かった。Yamazakiふわふわスフレ カムカム味

 

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味

今日は、こちらを購入しました。

なんでも東京農業大学との共同企画作品らしいです。

ふわふわスフレのカムカム味のカムカムってなんぞや?

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 裏面

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 裏面

南米ペルーに自生する果物らしいです。

ペルー地図(google mapより)

ペルー地図(google mapより)

裏面に説明が書いてありました。

カムカムの名称は

水に落ちたこの果実を魚が食べる時の擬音語に由来する

カムカム wikipedia より

とのことなので、

「カムカム♪」

って音がする食べ物なのでした(笑)

ふわふわスフレ 開けて見た

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 見た目

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 見た目

ピンク色。

表面の質感はものすごっく「ふわふわ」してます。

一口たべると…

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 中身

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 中身

クリームが。

めちゃいい。

これはいい。

とかおもってたら、もう一口食べてみると…

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 ピンクのカムカムがでました

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 ピンクのカムカムがでました

カムカムソース的な感じのがでてきました。

これ やばうま。

コスパ良過ぎ

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 購入時レシート

Yamazaki ふわふわスフレ カムカム味 購入時レシート

え、これで108円ですか!?

ま、買った理由も「安かったから」なのですが、

はっきりいって、また買うわ。

そして、スフレに興味が湧いた。

スフレって何?

スフレ wikipedia

メレンゲに様々な材料を混ぜオーブンで焼いて作る、軽くふわふわとした料理

とのこと。

スフレはフランス語で「吹く」を意味するらしい。

ん?メレンゲ?メレンゲの気持ちってよく聞くけど、TV番組名だけど、そのメレンゲ?

メレンゲとは?

メレンゲ wikipedia

卵(鶏卵)の卵白を泡立てた食材、およびそれを用いた菓子のこと。

ということは、卵の白い部分を用いた菓子ってことだね。

つまり卵+オーブン=ふわふわ菓子=スフレ

まとめると卵の白い部分と何らかの材料を混ぜてオーブンで焼いた、軽くふわふわしたお菓子がスフレということだね。

つまり、「ふわふわスフレ」は、そもそも「ふわふわ」なのであって、「ふわふわ」じゃないのはスフレじゃない可能性もあるわけだ(笑)

スフレ探しの旅が開始した

ということで他のスフレを探してみる。

うまそう。

 

そしてチーズケーキ版も。

 

今度から、人生でスフレ探してみます。

ブータン展チケット

号外!幸福への近道あり。ブータン展で習った幸福ヒント。

ビッグニュース!ブータン展7/18迄やってるってさ

幸福の鳥

幸福の鳥

ネットサーフィンしてたら見つけましたよ〜!!

これは、展示会です。

ブータン展をどこで見つけたか

Yahooのニュースであったんです。

 

幸福学に関連あり!とみた

以前から、クタクタはポジティブ心理学を中心とした幸福学に興味を持っています。

当然、それは幸福への近道を探しているからなのですが、

その手始めは「映画 happy-しあわせを探すあなたへ」を見た事から始まっています。

 

映画の中でブータンに言及あり

この映画 Happyの中でGNH(国民総幸福量)を採用している国 ブータンに研究の的があたっています。

日本はGDP(国内総生産)をあげようとしてますよね。

そのブータンの展示会が今開催されている

ということで、幸福学にブータンは関連しているわけですが、

今回、そのブータンに関する展示会があるというのです。

それが

という訳です。

近いうちに見に行こうと思います。

今さっき知ったばかりなのですが、これは見に行きます。

見に行ったら本ブログにもアップしようと思います。

幸せというのは相対的な物

これまで幸福学を勉強してきて、幸せと言うもの…というか、人間の感じる全ては相対的なものだとつくづく感じます。

ポジティブ心理学の書籍の一つ、

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]

では、このような例がありました(要旨を抜粋します)。

潜水艦に乗っている時に、潜水艦が動き出した。

すると、それまで潜水艦では床だった所が壁になり、壁だった所が床になった。
その時初めて、なぜ、食堂の椅子が動かない様に固定されているのかを理解した。床を床だと思っていたのは自分の思い込みに過ぎなかった

成功が約束される選択の法則では、簡単に言っちゃうと

「成功者は、成功するより先に幸福を感じている。

幸福を感じる人は、そもそも考え方がポジティブ思考である。」

という研究結果があるようで、

ポジティブな思考というのは、物事をどう解釈するかなんだ!という一例で潜水艦がでてきました。

ブータンの幸福を日本で通用させるのは難しい

ブータンで人々が感じている幸福へのヒントを、日本でそのまま当てはめるのはおそらく難しいと思います。

ブータンでは「OK」と言われる所を、

日本では「非常識だ!」とか言われるかもしれないからです。

もしかしたら、ブータンではクタクタのワーキングプアが「いいね!」と言われるかもしれません。

でも日本では経済力のない社会人は結婚とかもできないし「恥ずかしい」という世間体が支配しています。

周りに関係なく、できる幸福への近道を探して来るぞ

なので、出来る限り周りに依存しない、自分の中で解決できる幸福へのヒントを探す!

をテーマに、この展示会を見に行きたいと考えています。

例えば、今実際にやっている、

は正に、自分だけでできる方法です。

 

こういうことでブータンの人たちは何をやってるのか?

そういった視点で見てこようと思ってます。

 

フィジー版(?)も過去に紹介しました。

2016.06.18 追記 ブータン展 実際に行って来たよ!

上野公園の地図

上野公園の地図

上野の森美術館で開催中でしたので、幸せのヒントをもとめてブータン展行って来ました。

案内板には、ちゃんと書いてありました。

上野の森美術館 案内(ブータン展)

上野の森美術館 案内(ブータン展)

そして、上野駅から歩く事数分。
ありました。

上野の森美術館 (ブータン展)

上野の森美術館 (ブータン展)

こういう物をみるとテンションがあがります。

これでクタクタも幸せになれる!

ブータン展 バナー

ブータン展 バナー

こっちです!

テンション上がります。

ブータン展案内板

ブータン展案内板

幸せになるブータン展のチケット購入

さっそくチケットを購入。

一般1400円です。

土曜日でしたが、全然混んではいませんでした。
でもガラガラってわけでもないです。

ブータン展チケット売り場

ブータン展チケット売り場

入り口には案内の人がいました。
ここを奥に行くと、自動扉があり、ブータン展の始まりです。

ブータン展入口

ブータン展入口

ブータン展の雰囲気

1階は写真撮影可能とのことで、撮って来ました。
ということで、展示会は2階構造になってます。

ブータン展1階雰囲気

ブータン展1階雰囲気

団体さんがいたので、一瞬混んでるときがありましたが、基本的にはマイペースでみれました。

1階には、ブータンの祭り事などで使う飾りとか仮面とかが展示されてます。

ブータン展示品1

ブータン展示品1

あなたの見つけたしあわせ、おしえてください

挨拶が興味深い感じでした。
この展示会のテーマは、展示を見に来た人に幸せのヒントを与える事だそうです。

ブータン展挨拶

ブータン展挨拶

展示品よりも、こういった絵?にヒントが転がっている感じでした。

展示品は、本当に展示品でしかなく、そこから幸せを見つけるヒントを探すのは難しいと思いました。

幸せのヒント みっけ?

幸せのヒント みっけ?

例えば、ブータンの「剣」の展示品を見てもそこに幸せが隠れているとも思えないですし…。

ちょっと場所が撮影していいか微妙だったので撮らなかったのですが、
このような物の一つに、「今ある物で満足することが幸せになる」
という旨のメッセージがありました。

これは、展示品の一つの動画を見ると、考えさせられる内容のメッセージでした。

ブータン展の動画に幸せになるヒント満載

7分ぐらいの動画なのですが、興味深かった部分を取り上げると

  • ブータンの言葉では日本語で「しあわせ」にあたる言葉はない
  • 代わりに「心地よい」を意味する「セムガェ」という言葉がある
  • どういう時に「セムガェ」を感じるかを色々なブータン人にインタビューする

と言うものです。

まわすと幸せになると言われる宗教的な物

まわすと幸せになると言われる宗教的な物

その多くは、

  • 「姉が結婚したときはセムガェだった」
  • 「娘の成長を見るのがセムガェです」
  • 「仕事で機織りしてるとセムガェを感じます。」
  • 「久しぶりに親友にあった時がセムガェです。」

みたいな感じだった。

幸せを感じる次元が日本の一般的なそれとは違う?

私は思った。
幸せを感じる次元が日本等と違うと。

日本では、同じ物もある一方、「困難な事を達成した時」とか「裕福なくらしをした時」とかそういう考えも幸福の概念にはあると思う。
これは、一つ次元が違う幸せの形であると思う。

ただ、この次元の幸せはWinWinでない形が見えてしまう。
仮に、陸上競技で1等賞になって幸福 だとするなら、かならず2等賞以下「勝てなかった人」が登場する。

動画では多くの人がマニ車をまわしていた

動画では多くの人がこのマニ車をまわしていた

裕福な暮らしをするというのは、儲けられる一方で、儲けてない人がでている可能性がある。
(厳密に考えるとそうでないとも言えなくもないけど、あえてそういう捉え方をしてみる)

ブータンの幸福はWinWinが多そうと想像する

ブータンのセムガェは、基本WinWinだ。

娘の成長=娘にとってもいいこと=その良い事を親も喜ぶ
仕事で機織り=誰にも迷惑かけてるわけじゃない=会社も喜ぶ=本人も嬉しい

それで回って行ける社会というのが非常に羨ましい。

ブータン展示品2

ブータン展示品2

クタクタは一見満足なのだが、世間体を考えて満足できない

クタクタはワーキングプアであるのだが、現状の安い給料の仕事でうまくいけば、嬉しいし幸福だ。
しかし、その小さな喜びに満足しても、これが続いたからと言って自立して食って行ける程の物かと言われると…怪しい。

クタクタは、ちきりんさんの考え方に影響を受けているので、若干人生諦めているところがあって、「本当は」このレベルの暮らしで満足しているのだが

(そう言う意味では「今ある物で満足することが幸せになる」を達成している)

皆の見つけた幸せ

皆の見つけた幸せが展示会の最後に募集されてた。ここに書かれているのは比較的ブータン的次元の幸福が書いてあることが多いような気がした

外にでるとやれ「一人暮らししろ」「結婚しろ」「そんな収入で恥ずかしくないの?」「将来どうして行くつもりなの?」と言われてしまう。

そう言われるうちに、自分でも「これではまずい」と思っている。

で結果、「今ある物で満足することが難しい」状況にある。

上野公園でパフォーマンスしてた人

上野公園でパフォーマンスしてた人。彼もパフォーマンス中や、おひねりをもらう時はやりがいを感じるが、競争社会にいて、「成功」しないとブータンの次元の幸せを感じ続けるのは困難なのではないか?と考えてしまった

余裕を感じたブータン人のインタビュー

動画のインタビューされてたおばあちゃんとかは、「人のために祈るのがセムガェを感じる」だとか言ってたけど、クタクタの視点からすると「余裕あるな」の1点だ。

動画に出たブータン家族の暮らしは決して裕福な感じではなかったけど、多分「皆同じ様なくらししてる」と思ってるんだと思う。

だから、クタクタみたいな世間に対する焦りみたいなのはないのではないか?

苦しいときもあるが…とか言わなそうだったブータン人

インタビューの範囲では誰も

「苦しいときもあるけど、楽しいときもあるから幸せだ!」とか

「人生成功したもの価値だよね!」とか

あんまりそういうことは言っていない。

脅威の97%幸せ感じてる国民。価値観はそんなに多様ではないのかも?

展示会では97%のブータン国民が幸せを感じていると言う。

驚異的な数字だ。なんでそんな高いのだろう?

 

例えば、着る服の色が身分(国王と一般市民)によって違うみたいな事がブータンにはあるようだ。

身分というのがあるということは、ある程度の人は同じということだ。

 

日本には特にない。

その代わり?成功者と成功してない人がいる。

やはり、「様々な価値観」「経済的な格差」「世間一般の考え」という物が、ブータンのような「今ある物に満足して幸せになる」ことを邪魔していると感じる。

幸せのヒント2幸せのヒント2

ブータン人の頻繁に行う祈りは幸せのヒントとなるのではないか?

ブータン人は1日のうちに祈りに大体1時間30分くらい費やすらしい。

祈り程ではないが、どんなに忙しくとも日本でも周りに影響されない自分を見つめる時間として、このような時間が毎日少しでもあると、違ってくるのではないか?

インタビューの範囲内では「残業が毎日キツくって、祈る余裕なんてないんだよね」みたいな感じは感じられなかった。

やはり、そんな生活をしているようでは、日本ではブータンのような次元の幸せを日々感じて満足して行ける人は、成功者でないと少々難しいのではないかと感じた。

とりあえず、毎日感謝を続けて祈りのかわりとしたい。

物販で気になった本。
幸福の国ブータンで学んだことが書いてあるようだった。

まとめ

社会の仕組みの違いというのが、大きく幸福に影響しているのではないかと推測した。

幸福という言葉がないということは、「皆当たり前にそう」すぎて「不幸な人」と「幸福な人」の境目がないからそれを言う必要がなくてないってことなのだと感じた。

だから、多様な価値観や状況が成り立つ日本では、そういう境目が色々な場面でありすぎて、それぞれの場面で成功した側に立っていないと、満足できないのかもしれない。

そんな中で、「成功」とかそういう次元じゃなくて、もっと原点的な所だけでもそもそも幸福ってあるんだよ と囁いてくれてるかのようなブータン展に行けたのは有意義な感じがした。