ついにトレンド1位を獲得するまで知名度が上がって来たNJBPの演奏会に行って来ました

※画像や引用等、大変ありがたく使わせて頂いてます。掲載しない方が良い物があれば、ツイッターでお知らせください。すぐ対応します。

こんにちは!

クタクタです。
贔屓の楽団NJBP(新日本BGMフィルハーモニー管弦楽団)が、オーケストラ形式の演奏を行ということで行ってまいりました。

第42回主催公演 NJBP Concert#1 古代祭り ANCIENT  FESTIVAL 感想・レビュー

こちらの楽団、以前、Concert#0と称して、オーケストラ形式でやりましたが、その際は、主催ではなかったということで、今回初めてNJBPが主催で行うことになりました。

NJBPと知り合って2年?3年かな?2年か?ついに大きな舞台となりました。

 

それではいつもの通りレポートしていきます。

場所 大田区民ホールアプリコ

場所は、大田区民ホール・アプリコ。

蒲田駅の東口から行きます。

駅を出ると、看板が出てたので、迷わずに行けました。

駅からも徒歩5分くらい。

近いですね。

この右側奥の建物なのですが、

こんな感じになっておりました。

ということで、道に沿って奥の方へ進んで行きますと

入口が見えてまいりました。

大ホール!!良い響きですね〜

中に入ると、まだ開場時間前だというのに、列が。あれ?指定席ですよ?

結構な人がいました。多分当日券の列だったんだと思います。

開場時間も近くなると、列は外に出て来ました。

開場すると、こちらの階段を上っていったわけですが、この登った先に

久石譲からの花束が!!

かっちょいい〜♪

この衝撃は、以前、たかの友梨の建物にたかの友梨の誕生日祝いらしくて、(確か)和田アキ子から花束が来てるのを見た時以来ですw

開場はメチャメチャ綺麗な場所で

このような感じでした。

気品漂う階段

そして、開場からいきなり物販激混み

とまあ、そんなこんなで、開場時にチラシとパンフレットを受け取りました

チラシ

ゲーム音楽はなさげ。

そして、復活の呪文新聞が再び現れてました。

これ、なんのゲームで使える呪文なのか?いまだに理解してませんw

パンフレット

パンフレットはシンプルでした。

メンバーが賛助が多いから、ついに各メンバの屋号の紹介とかはカットですね(汗)

開演

の前に、いつもの通り、市原さんによる緩いマナートークがありました。

DAWN

まずは、テーマ曲からの演奏。そのあと、恒例の

元気ですか〜?

という市原さんの掛け声から、MCがスタート。

ザ・スキーム

スキームというのは陰謀という意味だそうで、1988年8月に発売された、横スクロールアクションゲーム。PC88mark2という機種のゲーム。日本ゲームミュージック対象で1位を取った。

ゲスト登場

ここで作曲者古代さんを交えてのトーク。以下大体の記載なので、詳細違ってたらすいません。

ちょっといい写真が撮れなかったので、こちらお借りします。

88年にPC88で発売されたのには何か意図が?
→偶然です!言われるまで気づかなかった。

昔のゲーム音はシンプルだったが、音を拡張するサウンドボード2というのがでて、音数が倍になった。それを使い、自分でプログラムして作曲した。

フリーとして書いた初めての曲はきっとスキームなのではないか。

この時代はユーロビートが全盛で、自分も影響されて、作りたいと思った。曲名の由来は、デットオアアライブというバンドの曲名から1文字変えたタイトルにした。というのも、曲名をつけるのが苦手で、通常はBGM01とか、イースならYS1とか、そういう名前をつけている。

プログラムの仕様で、漢字が使えないのでアルファベットでつけることも多い。今、デビュー33年くらいなので、ようやく30年くらい経って、感じのタイトルをつけ始めた。

世界樹の迷宮のタイトルはアトラスのスタッフに考えてもらった。

ソロっぽいフレーズをオーケストラでどのように演奏されるのかが、見所になるのではないか?

 

I’ll save you all my justice

NJBP版

ベアナックル 怒りの鉄拳&ベア・ナックル2死闘への鎮魂歌

1991年8月のメガドライブのセガがだした、ベルトスクロールアクション。海外で人気のゲーム。youtubeでNJBPの演奏動画には、コメントが英語とかが割と多いらしい。

2は1993年1月。2の開発はエインシェント(古代さんの会社)が行なった。

再び古代さん登場

1は古代さんが一人で作った。スーパー忍(?)というゲームの開発を通じて、セガとご縁ができて、その流れで依頼がきた。

2は、ソニックザへッジホッグのゲームギア版

を開発し、それがよくできていたので、その評価が良くて、依頼がきたのではないか?

エインシャント(古代さんの会社)には、ストリートファイター2の基盤があって、無料で日々社員と対戦するとか。スト2に負けないゲームを作って欲しいということで、ベアナックルを作ったため、スト2の影響がだいぶある。コンボを入れたりとか。

2は全曲担当ではなく、川島基宏さんという人が担当した部分もある。
川島さんはテクノより。

2のキャラクターボイスは実は全て古代さんの声。女性キャラはサンプラーという機械で音を収録後、ピッチシフトを使い音を編集したらしい。スタジオで一人で。

ベアナックルの最後のステージクリアのBGMはRedBullのソラという企画で、未知の生命に向けて、音楽を通して送ろうという企画があり、古代さんの曲も収録された。しかし、短い曲じゃないとダメで、時間的にちょうどよかった、ステージクリアの曲を選んだとのこと。宇宙に向けて発信された、初のゲーム音楽と言えるw

Fighting in the Street-Dreamer

NJBP版

世界樹の迷宮 世界樹の迷宮メドレー2018

2007年1月にDSで発売。RPGで、3Dのダンジョンを自分の視点でプレイする、ウィザードリィ系のゲーム。すごく難しくすぐにゲームオーバーになる。

後に発売されている同シリーズの最近の作品のBGMにはNJBPメンバーが演奏の録音時に絡んでいる。

古代さん

作曲期間にブランクがあり、世界樹の発注内容に、昔のゲームを彷彿とさせる物が欲しいとあり、色々作るもなかなかひっかからなかった。FM音源がベアナックルとかで使ってたのを思い出し、採用して見たところ、これだ!となった。

3DS版のときにシリーズが4となり、思い切って別の音源(バンドとオーケストラ)に変更した。そしたら、評価が良かった。その中にNJBPメンバも絡んでいる。

オーケストラに合いやすい曲調。FM音源版も作るの好きなので作っている。

FM音源はPC88で作るが、フロッピーディスクがなくなってきており、フロッピーディスクの内容をSDカードで再現できるエミュレーターをもらったりした。

迷宮1 翠緑ノ樹海

鉄華 初太刀

鉄華 討ち果て朽ち果て

迷宮Ⅴ 遣都シンジュク

休憩

市原さん:

12月に入ると寒くなって来ましたね・・・あ、メガネ曇ってないですか?良いメガネ拭きがあるんです

私どもの楽団のテーマ曲知ってます?あ、CDありますよ?

あ、もう休憩終わってたんですか??準備だ準備!!

 

って感じでスタートした第2幕www

 

第二幕

市原さん:

NJBPも活動4年目ですが、初めて来た人・・・手を挙げたの8割くらい!

やっぱり。将来は日本中で、いや、海外でも演奏したいです!

アクトレイザー「交響組曲アクトレイザー2018」

1991年11月。スーパーファミコンの発売の翌月に発売された。

SFC初期なのに、音の質がSFCの限界をすでに超えているんじゃないか?という音質で話題となった。どうやったらこんな音が出せるの?

古代さん登場

SFCは開発者向け資料で知りまして、FCとの違いは、サンプラーという物があり、8チャンネル分あり、メモリの容量も大きかった。サンプラーは、存在してる音を録音してゲーム機から鳴らせるため、シンセサイザーだと難しい音がだせる。そのため、オーケストラの音もいけるのでは?と試みた。

ニンテンドーから来た、音の作る開発環境では、作れなかった(ステージごとに音を変えるとか、そういうこと)が、どうしてもやりたくて、同僚の天才プログラマーに頼んだら、あっさり開発環境を作ってくれた。

多分アクトレイザー30周年ではないか。

使ってたサンプリングの元はSC55というMIDI楽器だったと思う。

これかな?


https://kblovers.jp/gakki/550-roland-sc-55/

作曲は、通常何かに影響を受けて作るじゃないですか?長くやってると、この曲何かに似てるな?という思いがよぎるときがあるが、当時はそのまま突っ走った。

今回のオーケストラのリハーサルの音を聞いて、当時は、まだオーケストラの知識が甘い中作った曲なのに、リハ聞いたらすごく良い曲だと感じて、オレって神ってる?って思った。

Act1
オープニング-天空城-降臨-フィルモア

-天空城-

降臨-

フィルモア

Act2 人々の誕生-レベルアップ-捧げ物

レベルアップ-

捧げ物

Act3 ブラッドプール〜カサンドラ-魔獣現る-ラウンドクリア

-魔獣現る-

ラウンドクリア

Act4 ピラミッド〜マラーナ-アイトス〜テンプル

-アイトス〜テンプル

Act5 ノースウォール

Act6 世界樹

Act7 強敵-サタン

Act8 静寂-平和な世界-エンディング

平和な世界

-エンディング

 

アンコール

拍手鳴りやまぬ中 市原指揮者が登場し、恒例のタモリの

チャンチャチャチャン♪

で、拍手を制したのちに、

 

もう、司会も指揮もいろいろ疲れた。誰かやりたい人やってよ。

→オレがオレが

→え?じゃあ、やっぱりオレが。

→どうぞどうぞ。

 

のお家芸がでましたw

 

ベアナックルのFighting in the Street-Dreamer

NJBP版

アクトレイザーの

-エンディング

でした。

 

あ、最後なぜか3本締めでしたw

感想

いやー、演奏 良かった。

今まで聞いたNJBPの中で一番良かったんじゃないかな。

特に、アクトレイザーのACT1の部分。

NJBPに興味を持ち始めた頃に、何度も、ここを日本BGMフィルのyoutube動画で聞いてたけど、

その時は、これ、生で聴きたいなーとずっと思ってたから、

その大迫力版ということもあって、非常に良かったように感じました。

アレンジもいつも通り、原曲重視で素晴らしかったです。

 

ブラボーブラボー!!

素材の良さを全て出し切った!
そんな感じがしました。

あと、あんま関係ないけど、古代祭りっていうネーミングもすごいセンスが良かった気がします!

 

空席がまだある

今回は、前回のconcert#0とは違い、多分8割くらいかな。結構人が入っててすごく良かったけど、

やはり、それでもまだ空きがあった。

こんな感じで左右の席は

結構余白があった。

これが埋められるように、私もこれまで同様、ブログ書いたりツイートしたりで、少しでも役に立ててればなあ

と思いました。

(まあ、いつもジレンマでそれで自分が予約取れなくなると悲しいけど。)

 

ちなみに、8割くらいが初めてNJBP来た人ってのは、結構驚きでした!

 

個人的リクエスト

あと、リクエストがあって、以前、LIVE#6の時かな、曲の進行に合わせて、曲名が書いてある紙をめくるという演出があったけど、あれ、今回のアクトレイザーでは特にやってほしかった。

今回8楽章にもなったし、まあ、1個1個短めだったからわかるにはわかったけど、

 

 

やっぱり、今何の曲やってるのかなって、わたし的にはすごく重要で、知らない曲でも楽しめるNJBPには、あって欲しいなーと思うんだけど、どうでしょうか。

 

ありがとうございました!

演奏者の皆様、関係者の皆様ありがとうございました。

また、次回も是非お邪魔させていただければと思います。

にほんブログ村テーマ ゲームミュージックへ
ゲームミュージック