ワンポイント教訓

気をつけて。ありがとうと言えば何でも喜ばれる訳ではない。

万能ではなかった 魔法の言葉「ありがとう」

ワンポイント教訓

ワンポイント教訓

クタクタの大好きな幸せになるための心理学=ポジティブ心理学では、感謝についてこうあります。

ハーバードの人生を変える授業 [ タル・ベン・シャハー ]  P.11

感謝をしていた人々はよく眠れるようになり、より多く運動するようになり、身体的な不調も減ったのです。

効用1)感謝の効用

感謝の効用は主に自分のためにあります。
感謝をすると、「良い所を探す」能力が鍛えられ、

前向きな時間が増えるため
気持ちがhappyになる時間が増えるというものです。

それを説明しているのが上述の引用文です。

効用2)他者への効用

また、何かをしてもらったときに、自分に取って役に立ったと「承認」することで
人間関係を円滑にする効果も期待できます。

もし、昼飯おごってもらって、何も言わなかったら相手の気分を害しますよね。

危険な「ありがとう」乱用

なので、効用1 自分のために感謝 をする時に、
乱用するのは良いと思います。

ただし、気をつけなきゃ行けないのが 効用2 他人への御礼
で使用する時です。

先日、クタクタの身に降り掛った、意外な実例で説明します。

意外な実例)パソコンがわからない!での感謝乱用

突然携帯電話に連絡が来ました。

A:「パソコンでわからない所があるから教えてくれ!」

これだけでも

クタクタ:「え?なんで」

って感じなのですが、
仕方なく、手伝ってあげる事にしました。

クタクタは、現場にいる訳でもないので、色々質問をくり返します。

クタクタ:
「クリックしたらどうなった?」
「どんなエラーがでるの?」

しかし、的を得た返事が来ません。
おそらく、それほど迄にパソコン初心者だったのかもしれません。

仕方がないので、もっと優しい質問に切り替えて色々質問をしていました。

・・・・
すると、その質問の答が帰ってくる前にこう来ました。
・・・・

A:「自分で色々やってたら、できたわ!。」
ありがとう

ありがとう イメージ図(ただ、実際には、携帯でのやり取りなんでこんな優しい物はない(笑))


A:「でも何でできたんだろうね?」
クタクタ:「さあ?さすがにわからないけど。」
A:「ありがとう」

クタクタはこんな思いになりました。

「急に連絡してきて、
人にアドバイスを聞いておきながら、
(そのアドバイスに答える前に)自分でやって出来たとは何事だ?」
「なぜ成功したかを、
自分で勝手に進めておいてさらに私に聞くのか?」

と。
これは、ひねくれているとお思いだろうか?
そんなことはない!
言うなれば、

  • 自分勝手(1)=自分勝手に突然連絡してきて、(もっと頼み方があっただろうに。)
  • 自分勝手(2)=アドバイスをさせておいて、言う通りにはせず
  • 自分勝手(3)=解決したからって、ありがとうと言えば万事解決なのか?

TVを見ていて突然来る隣人に例えてみる

例えるなら、
TVを見ていたら、

「鍵がないのよ!
何か知らない?
一緒に探して〜!」

というからしょうがなく

「Bの部屋は見た?
Cは見た?」

とアドバイスしてたら、
Dの部屋を見て

「あった〜!ありがと。なんで、Dの部屋にあるんだろうね?」

と言って去って行く感じ。

より良く感謝をする方法もある

ただ、最後の返答がこのような形であれば、良かったと思います。

A:「協力してくれてありがとう。」

ありがとうと言うときは細かい理由付きの方が良いのだ。
そうでないと「形式的に言ってるだけ」としか感じないのだ。

このことは影響力の心理にも書いてある。

影響力の心理 [ ヘンリック・フェキセウス ] P.153

相手が細かい理由付きで感謝してきたらどうだろう?
もっと真剣に受け止める様になるのである。
だから相手が予期しない理由で感謝すると効果的だ。

勘違いされないで欲しいのは、ここでは効能2の人間関係を円滑にするためには、どうすれば良いかという事を述べている。

なので、もし、

A:「頭の中がぐちゃぐちゃで進まなかったけどクタクタとのやり取りで解決できたわ。協力してくれてありがとう。」

だったならば、予期しない理由だし、間接的ながら役に立ったんだなと思えるから、クタクタも満足できるってものです。

結論:相手を未熟だと思って心理的有利に立ちなさい!

最終的な結論としては、以下を思い出せる様にしとこうということです。

トークいらずの営業術 [ DaiGo(メンタリスト) ] より

もし本当に嫌な相手と仕事をすることになったら、相手を「未熟な人間」と思うことです。そうすることで、相手より心理的に上に立つ事ができます。

良い解決策を考えさせてくれて「ありがとう!」