発言する前に、相手にどう捉えられるのか考えてから発言すべし

今日は、私の好きなちきりんさんのエントリを実感した日だったので、

それについて記載したいです。

 

 

このエントリは、簡単に言うと

「物事主張して通ると、誰かが借金をしている」

という物です。

 

例えば、

私がAさんに

「付き合ってくれ!」

と言ったとします。

 

Aさんが迷っていたらば

「絶対幸せにするから」

A「うーん、それじゃいいかな」

みたいな感じになったとします。

 

これは私の主張が通った事になります。

 

すると、Aさんは私に貸しを作った と感じることが多いはずです。

こんな感じです。

(詳細はエントリを見てみてください。)

 

<参考までに>ちきりんさん考えがいっぱい詰まった本で、私も好きな奴です。

ゆるく考えよう [ ちきりん ]

 

 

今日は仕事をしていて本当に言いたい事を言って来る人に出会いました。

私は常々考えます。

それを言って何の得になるのか と。

 

「俺も悪いかもしれないけど、あんたも悪い。

 だから◎◎してくれ。」

 

悪いと思ってない相手に「あんたも悪い」っていっても無駄な主張です。

そして、言い訳をたくさん並べて来る人に対してはさらに

「で?だから何なの?」

と嫌悪感が増します。

 

仕事のことなので、もちろんその主張が通れば、相手は一時的に得します。

しかし、私は嫌悪感を抱きました。

「そんなこと言うならもうアンタに仕事は振らねーよ」

と内心思いました。

 

彼はその発言をして、一時的な利益を得たかわりに、私の信頼を失いました。

そして、将来の仕事も失いました。

 

 

私からその議論は引きました。

悪い、悪くない はそこではあまり重要だとは思えなかったからです。

 

仕事としてそれをすべきか・すべきでないかが重要だと思ったからです。

 

お金をもらうということは「やりたくないことをやる」という意味が

含まれていると思います。

 

ラーメン屋の店員はラーメンを作ることだけを本当はしたいかもしれませんが、

お客に接客をしなければなりません。

私はラーメンを作る係だから、お客とは会話しなくていい なんてことは

ありません。

 

今回の事象は、それと似たような次元で起こったと私は感じます。

例えるなら正にこんな感じでした。

 

彼「今日はラーメンを作る器がなくなってしまった。

  器を洗うのが面倒だから、器買ってきてもらっていいか?

  だって、接客係のあなたが、器がなくなりかけている事を教えて

  くれなかったでしょ?

  あなたも悪い。」

 

私「いや、仕事なんだし、今客来てないし、洗えよ。」

 

彼「あなたが客をガンガン呼び込んでいれるから、

  高速で仕上げないと間に合わず、手が疲れた。

  私は頑張っている。

  そんな私に器を洗えと?

  そんなガンガン呼び込むあなたも悪いのでは?」

 

仕事してて、皿洗いとか頼まれて、面倒だから断る仕事人がいるのだろうか?

面倒だけど、業務時間中に「すべきこと」があるんだからやるべきではないのだろうか?

 

本当にこんなこと言う人がいるんだ。

と実感した日でした。

 

自分は言わない様にしたい。

 

追記  2015.4.6

私に取っては当たり前の事しか書いてないなーと思った本書だが、

「当たり前の事ができてない人が多すぎる」

ことを実感。

 

再度読んでみたい。

アドラー流たった1分で伝わる言い方 [ 戸田久実 ] P.141

「私は悪くない、悪いのは他者」という姿勢でいると、何の解決も得られないばかりか、「あなたと仕事をしたい」「信頼して関わりたい」と思われなくなってしまう

今回のエントリで伝えたかった事はまさにこれでした。

 

アドラー流たった1分で伝わる言い方 [ 戸田久実 ]

今回相手に、問題点を指摘して話し合いをしたいと考えてるのですが、

クタクタ的に本書の要点を必要な箇所をまとめるとこんな感じかな〜

 どんな相手にも伝わる言い方9つのポイント

  1. ダメだしはダメ
  2. 誉めるんじゃなくて、勇気づけをする(とても助かったとか。)
  3. 主語は「私」
  4. 感情「を」伝える…冷静に感情を述べる
  5. 原因追及ではなく「提案」をする…どうあってほしいのか、どうしてほしいのか
  6. 自分の問題に踏み込んで来る相手にはNO
  7. 言いたい事は明確にする
     ・何を
     ・どのようにしてほしい
     ・なぜか
     ・客観的事実か、主観的事実かは分ける
  8. お願いと断りはシンプルに伝える
  9. 叱る時は「私は正しい!」ではなく「私はこう思う」
     ・何について
     ・なぜ
     ・どのように改善してほしいのか
     ・次のチャンスを与える
     ・伝える事は一度に一つのことにする
     ・相手の事情にも耳を傾ける

相手の意見を受け止めてから自分の意見を伝える!

 こんな所かなー。