幸福への近道」カテゴリーアーカイブ

人は比較の中を生きている…ポジティブ心理学の権威ギルバート博士の面白動画

ポジティブ心理学の人 ギルバート博士の興味津々の幸福になるヒント満載の動画

ポジティブ心理学に興味をもつきっかけになった、ギルバート博士の動画2つ目。

わかりやすくてしかも面白い。

動画の質問コーナーも面白い

最後に質問コーナーがあるのだが、このやりとりも非常に面白い。

途中、経済学者が双曲割引として説明しているものもあった。

今回の動画は「行動経済学」に近い内容だった。

人が正しい選択をする時に間違いやすい2つの要素とは?

ギルバート博士

本動画のテーマ

「人は正しい選択をするときに間違いやすい2つの要素」

ということでどういう間違いを犯しやすいかを説明していたが、

こういうことを知って、現実世界にも活かせればよいなとしみじみ感じた。

具体的には、人は比較により価値を変える。

その事によって、ミスを犯す。

ということ。

マックのハンバーガー2500円は高い?

マクドナルドハンバーガー

マックのバーガーが2500円と言われれば高いと感じるが、それは普段の価格と比較している。

もし、あなたが食事のでない飛行機の中にいて、お腹がすいて来た。

隣の乗客がうまそうなバーガーを食い、その臭いやらが伝わって来た。

他にお金を使うこともない。

だとしたら2500円は高いのだろうか?

みたいな例えがあった。

たとえ話は大事

ギルバート博士の例えは非常にわかりやすい。

聞いていて、納得できる。

幸福学という意味で捉えるなら、ギルバート博士の言う様に「決断」の際に役立つだろう。

 

ちなみに、こういう例えが好きならこのマンガを読んでみると良い。
同じ様に、痛快な意見がわかりやすい例えでしっくりくることの多い良作品だ。

クタクタなりに考えると

親が危篤だ。

あまり仲良いわけではないが、自分は親元に帰るべきなのかどうか迷う。

もし、こんなシチュエーション。

どんな選択をすると不幸になりづらいか。

全ては比較のワナに陥らない事

親が危篤
結局は比較だろう。

親が危篤だと言う理由だけで、親の最後に立ち会う事は大事に思えてしまう。

果たして、あなたはその親との関係性は充分あったのだろうか?

危篤だから帰るのではなくて、大事な人だから帰ろうと考える。

これが、良い選択の基礎になる考え方なのではないか?と今回の動画から思えた。

ワーキングプアのクタクタ的にはこのような場面も考えさせられた

毎日嫌々働く。
しかし、働かないと世間一般の幸せな人生を維持するお金がない。

安月給だが毎日苦痛じゃない。
しかし、将来性が薄い。
世間の目はあまり良くない。
本
最終的には個人の価値観で決めれば言い訳だが、
その個人の価値観こそ「比較」でだまされない尺度となる重要な物だから
普段からじっくり考える必要があることなのでは?と感じた。

ギルバート博士の書籍

実は、私がギルバート博士を知ったきっかけは、映画Happy

 

で、ギルバート博士がコメントしていたので、

映画を見終わった後に家帰ってから調べたのがキッカケ。
あの絶妙なことを言ってた人は誰なんだ?

って感じで。

本

だから、ギルバート博士がいなかったら、ポジティブ心理学には興味を持たなかったかもしれない。
勝手に、尊敬する博士の1人。

尊敬していながら、まだ、博士の書籍は購入してない…。

私が把握してるだけで2冊ある。

 

 

他のポジティブ心理学系の動画

他の動画については
幸せになるために無料で使える ポジティブ心理学系動画集

ポール・ブルーム:喜びの根源 レビュー

ダニエル・カーネマン 経験と記憶の謎 レビュー

ポール・ブルーム:喜びの根源 レビュー

なぜ私たちは贋作より原画を好むのか?人間は本質主義であり、私たちの感じ方はその物の歴史についての思い込みによって変わる。しかもそれはただの錯覚としてではなく、喜び(そして痛み)といった生理的なレベルで変わるのである。心理学者のポール・ブルームがそう論じます。

いやー、これは見る価値がある動画でした。

私流に例えをあげると、ちょうど、ドラマ ど根性ガエルで言えます。

主人公ヒロシは、ひったくりにいつもつけているサングラスを取られて、壊されてしまいます。幼馴染の京子ちゃんは「あんなに落ち込んでるヒロシ君は初めて見た」というと、

後輩の五郎はその理由を「あれは、お父さんの形見でヤンス。そして、花火の日にはお父さんが天から見守ってくれるという逸話があるので、花火の日にないとなると、それはがっかりも一塩なんでヤンス」

と言います。

まさにこれ。

これを説明したのがこの動画。

営業での集客を勉強している私にとっては、その方面でも活きてくる知識のような気がしました。

その背景にあるもので物の価値や、実際に感じる感じ方(五感など)が変わる

というものです。

上記の例では物理的には単なるサングラスだけど、親父の形見だから大事。

同じ型のサングラスでは意味がない ということになるのです。

「物理的には同じもの」だとしてもです。

そんなに勉強しているならすごいに違いない!と高額な金額を出す物があります。

動画では「食べた後のガム」に対して「有名人の食べた後のガム」には高額な値がオークションで付くとありました。

価値とは相対的な物なのだ と実感できました。

とすると、幸せもそうであるのは間違いありません。

相対的でかつ、自分が「どう思っているのか」に依存しそうです。

努力してきて成功するのと、なにもしてないけど成功する

それぞれの嬉しさは「本当に」違うのだと心理学でも証明されているということですね。

非常に興味深い動画でした。

絶対見た方がいいです!

最後に嫌な思いすると、幸福感に影響が…そんな心理を分析した良質動画 「経験と記憶の謎」

本日はこちらのポジティブ心理学に関する動画をレビュー

ノーベル賞受賞者であり、行動経済学をつくり上げたダニエル・カーネマンが、休暇や大腸内視鏡検査の例を交えながら、「経験の自己」と「記憶の自己」の幸福の捉え方の違いを語ります。

うーん興味深い

難しいっす…

視聴した率直な感想は…

難しい。

理解するのが難しい。

そもそもの
記憶の自己と経験の自己とはなんなのだろうか?

2回見ましたが、

経験の自己とは…

経験の自己…絶対的に幸せだったかを判定する
→20分間のコンサートを聴いて、19分最高の音楽を聞けた。最後の一分は下手だと思った。
→でも、19分は良い音楽を聴いている

記憶の自己とは…

記憶の自己…自分の印象で幸せ度を判定する
→20分間のコンサートを聴いて、19分最高の音楽を聞けた。最後の一分は下手だと思った。
→最後の1分で記憶としてはこのコンサートは台無しだ!と思ってしまう。

こういう違いだろうか。

毎日感謝をするのは経験の自己を記憶の自己に認識させる行為なのでは?

終わりよければすべてよし=記憶の自己
どんなところからもポジティブな部分を探すようにしよう=経験の自己を自覚させる行動

なのじゃないかと感じた。

正直、難しい。また見ないと。

幸せとは好きな人と一緒に過ごす事

ひとつ参考になったことは
幸せは

「好きな人(異性って意味だけじゃなく、純粋に、友達とかも含めて)と一緒に過ごすことそのものが幸せなのだ」

という発言があり、おお!そうなんだ。と思えた。

ワンポイント教訓

常に見返したいポジティブ心理学の名言集

ポジティブなことを探せ!

ポジティブ心理学の名言では…

Q次の2つから生きたい人生を選びなさい [ タル・ベン・シャハー ]P.81

いかなる状況でも、ポジティブなことを探すゲームをしなさい。感情の95%は物事をどんなふうに解釈するかで決まります。

ドラゴン桜でわかりやすい例を言ってた

これは、実生活に基づいた鋭い指摘をするマンガ「ドラゴン桜」でも言ってた。
ドラゴン桜 全21巻セット [ 三田紀房 ]

桜木:

自分の環境全てにマルをつけろ…と
何でも肯定的に考えることが成功の秘訣だ

桜木:

水野…
人間の心理には「カラーパス効果」が働く

水野:

カラーパス効果?

井野:

何それ…

桜木:

例えば一日の初めに…
「今日は赤い物をいくつ見かけるだろうか」と考えてみたとするそして街に出ると…

赤い車に
赤い花・赤い服
赤い看板・ポスト…

世の中にはこれほど赤い物が多いのかと驚く程赤い物ばかり目に飛び込んで来る

しかし実際には普段に比べて赤い物が特別に多いわけではない

ただ意識したから目に付くだけなのだ

失敗にくじけない名言

名言1:失敗なくして成功なし

最善主義が道を拓く [ タル・ベン・シャハー ]P.53,54

学び、成長するには、失敗する必要があります。…略…

失敗すれば必ず成功するというわけではなく、失敗しなければ成功を手に入れることはまずできない、ということです。

名言2:失敗は自己成長の道具にすぎん

Q次の2つから生きたい人生を選びなさい [ タル・ベン・シャハー ]P.56,57

ネガティブなことが起きた場合、私はそれを自分を成長させるツールだと思うようにしています。いつもベストのことばかりが起こるわけではありませんが、起きたことをベストにする選択をすることはできるのです。

名言3:結果じゃないよ、人生は。プロセスだよ、人生は。

Happier [ タル・ベン・シャハー ]P.118

幸せへの鍵は、目標を達成することにではなく、目標を追求するプロセスにある

失敗しながら進むのが普通

最善主義が道を拓く [ タル・ベン・シャハー ]P.33

成功への旅がスムーズな直線でないことが往々にしてあり、障害物にぶつかって回り道をしなければならなくなるのが、むしろ当たり前

夢を追求する事が人生

Q次の2つから生きたい人生を選びなさい [ タル・ベン・シャハー ]P.291

私たちの周りは、夢をあきらめて現実的になることをうながす声であふれています。…略…

しかし大きな期待をもたなければ、辿り着ける場所に辿り着けず、全力を尽くして自分の可能性を試すこともないので、究極的には不幸につながってしまいます。

夢に向かって行動するなら、たとえその夢を実現させることができなくても、視野を広げて新しい領域を尻、別の夢に向かって行くことができます。

夢を追及することこそが人生なのです。

長期的な成功を考えるならリスクを取るべし

Q次の2つから生きたい人生を選びなさい [ タル・ベン・シャハー ]P.201

危険を冒せば冒すほど、当然失敗が増えますし、それは決して愉快なことではありません。しかし、リスクを取って失敗するよりも、失敗を避けて何もしないでいるほうが、長期的な成功や相対的な幸福を大きく妨げることになります。

クタクタがポジティブ心理学を学ぶ理由

私は幸せになりたいと願っています。

皆さんもそうだと思います。

しかし、私はこれまでの人生で嫌々することばかりでした。

仕事

がその最たる例です。

「生きるためにしなければならないから働く」

たしかにもっともらしい理屈です。

でも、それは生きているとは言えるのでしょうか?

進撃の巨人で

(夢を諦めて)他の道を探して生きてくれといわれて、こう答えるシーンがあります。

進撃の巨人 16 週刊少年マガジンKC / 諫山創 イサヤマハジメ 【コミック】  第65話 夢と呪い

ケニー

ケニー

寿命が尽きるまで息してろって?

それが生きていると言えるのか?

と。

私の価値観もそれです。

あなたの価値観はどうですか?

100歳まで生きられるけど全然楽しくない人生と、

40歳で死ぬけど、ずっと楽しい人生。

もし、そんな選択を本当にするなら私は絶対に後者です。

ポジティブ心理学の良さ

様々な自己啓発本を読みましたが、「データや統計をとって」どうしてこれが幸福度を上げるのに有効なのか研究されており、

都合のいいことばかりを言わない「ポジティブ心理学」に私は絶大の信頼を置いています。

もし、「効率の良い」幸福度の上げ方があれば、それを試して一直線に幸福に向かいたい と思ってしまう私です。

そのヒントがポジティブ心理学にはあるのではないか と思っています。

成功することが、幸福になることとイコールではない以上、じゃあなんなんだろうと思ってしまいます。

これからもポジティブ心理学に着目して、書籍とかでたら購入して、自分が幸せになるために、勉強したいと思います。

また、その知識を他人にも共有して、自分の周りを幸福度が高い状態にしたいなと、

自分の幸福度が低い割にはそんな野望を抱いています。