進撃の巨人最新刊、やっぱり、いいこと言います。
(夢を諦めて)他の道を探してくれといわれて、
進撃の巨人 16 週刊少年マガジンKC / 諫山創 イサヤマハジメ 【コミック】 第65話 夢と呪い
寿命が尽きるまで息してろって?
それが生きていると言えるのか?
と返事。
例えば好きな仕事をやっていて、突然転勤で好きな仕事ができなくなる
という命令が下ったとしてます。
「今迄楽しい仕事をやらせてきた。
でも、給料あげて、今後も生かしてあげるけど、別の事をやってくれ。
それで生き延びてくれ。」
と言われたとします。
それでその通りずっと生活しつづけて、何が楽しいのでしょうか?
楽しくないなら生きている意味はあるのでしょうか?
楽しい時間を享受できるから人生意味が有るのではないでしょうか?
楽しい時間を享受すること=幸せなのではないでしょうか?
人生、現実問題楽しくない時の方が多いでしょう。
でも、楽しくなるだろう と思える方向を向いて歩いているから楽しくない事でもやっていけるのだと思います。
だから、生活の面倒は見るけど、楽しくない時間を過ごしてくれと言われて、それで生きている価値があると言えるかといえば、ないのではないでしょうか?
やっぱり
これは核心をついているのではないでしょうか?
進撃の巨人 16 週刊少年マガジンKC / 諫山創 イサヤマハジメ 【コミック】 第65話 夢と呪い
寿命が尽きるまで息してろって?
それが生きていると言えるのか?