集客本」カテゴリーアーカイブ

まんがでわかる 絶対成功! ホリエモン式飲食店経営 感想・レビュー

はじめに言っちゃいます。

すごいよかった。買ってよかった。満足感すごい。

 

というのがこちら、今回のレビュー対象

まんがでわかる 絶対成功! ホリエモン式飲食店経営 ~『サラリーマンは300万円で小さな会社を買いなさい』外伝~(1) (モーニングコミックス) ・感想・レビュー

です。

 

今回はKINDLE版を購入。

ホリエモンの本は全体的に好きで、ゼロとか数冊読んでどれも良いなと思ってはいます。

 

直近では、芸人の西野さんと共著した書籍も購入しましたが、こちらはちょっと外れた感がありました。

 

さて、本書ですが、

定年退職後に退職金で飲食店を始めた主人公の喫茶店に、ホリエモンの妹という設定のコンサルタントの女性が来て、いろいろ助言して成功していくというストーリーです。

よかった理由

何が良かったかって

1.問題発生

2.こうやって解決しましょう。なぜならこうだから

 

というこの2つが小気味よく進んで行ったことです。

内容も参考になることばかりだし(別に飲食店でなくとも)、今までのホリエモンの書籍とはそんなに内容としては被らない気がしました。

 

問題発生し、「確かにそれってよくあるよな。そんなのどうやって解決するんだよ」と思うのを1個1個、それなりに納得できる形で解決していくので、

 

そういうの知りたかった!

 

っていう欲が満たされた気がしました。

満足度が高い買い物でした

値段も別に高いわけじゃないし、漫画だからすごく読みやすいし、久々にすごく満足度の高い書籍の買い物になりました。

キンドル版↓

楽天で書籍↓

誰よりも売る!アポ取りの達人 法人営業編 渡瀬謙 感想・レビュー

最近、営業・集客のハウツーを再び読むようになった。

ということでこちらのレビュー

誰よりも売る!アポ取りの達人 法人営業編 渡瀬謙 感想・レビュー

こちら、シンプルで良かったです。

営業において、どうやって、他者と約束をとったり、きっかけ作ったりするのかってことに今、すごく興味があるので購入しました。

ニーズの確認は大事

中でもニーズを確認せよ!
ということが記載があるのですが、これは案外忘れがちで大事なことだと思えました。

寄付を道で求められると

確かに、いきなり知らない人に声かけられて、(私ならよくあることなのでが)、

貧しい子供への署名活動です。お願いします!

と言われます。
ボランティアなら、しょうがないか。といきなり来られたので、嫌々サインすると、そのサイン欄のとなりに寄付金額を書く欄が。

なんだよ、金とるのかよ!ちゃんと説明してよ。

と器が小さいながら思います。

最初にニーズ確認は大事ですよね

この例では、要するに向こうの欲しいことを押し付けてきますが、
まず、

「貧しいこともを救う手助けをしたいと思ったことありませんか?」

と聞かれて、もし「お、たまには手伝うか」
とでも思った人になら

「では、こちらに署名を。できたら寄付もお願いします」

というのはナチュラルですよね。

合致する人は少ないけど、ちょっと聞いてるだけだから負担も少ない

確かに、最初の質問で合致しないと、スルーされちゃいます。
ほとんどの人にスルーされちゃうけど、でも合致すれば、必ず話は聞いてくれる。

あとは、最初の質問をどう工夫するか次第で、もう少し上手く行きやすくなるのではないだろうか。

こんな感じのことを考えさせられた本書。

非常に良かったと思います。

google上位表示64の法則

たった1冊で信頼できる検索エンジン上位表示法を合理的に学びたいアナタへ

士業の方、注目ですよ

あなたは弁護士?税理士?

○○士と付く人は、独立して自分の城を持っていると思います。
今の時代、自分の城に注文が来るのはインターネットから来るのが主流です。
でも、やってみると全然来ない。

アクセスも上がらない。
そんなことで困ってませんか?

それは、google(検索エンジン)の中身を理解してないからです。googleで何が行われているのかを知っていれば、以前より検索エンジンからの集客が容易くなります。

そういう時に本書が役に立ちます!
本書は「検索エンジンを用いた集客対策」に必要な物なのです。

Google上位表示 64の法則

自分のホームページが検索エンジンで上位表示される秘策がここにあり!
googleの中身を知りたい!
SEOサービスの会社社長が執筆!

そんな本書のタイトルは「Goole上位表示 64の法則」です。

google上位表示64の法則

google上位表示64の法則

Google上位表示64の法則 [ 藤井慎二郎 ]

タイトルにキーワードを入れる

Google検索で上位表示されるにはどうしたらいいのでしょうか?
例えば、タイトルにキーワードを入れてますか?

インターネットユーザーは、必ず検索をするときにキーワードをいれますよね?
「集客 インターネット」
とか。

そのキーワード、もし、アナタが「このキーワードで来るのを待ってる!」というのがあるとすれば、それを要所要所に入れてるでしょうか?

例:しゃれた名前のホームページ vs その物ずばりの名称のホームページ

よくあるのが、しゃれた名前のお店のホームページ。
もし、店の名前が「アンダンテ」だとします。

なんとなく響きがオシャレですね。
そこで、アンダンテというタイトルでページを作ったとします。

ページの中身には、「喫茶店」とか、「JAZZを毎日流してます」とか「千代田区にある」とか書いてあったとします。

google上位表示64の法則 裏面

google上位表示64の法則 裏面

でも、検索結果としてはタイトルが「アンダンテ」のページより、タイトルが「千代田区の喫茶店」という、そのまんま〜なページに負けてしまいます。

それは、タイトルにキーワードが乗っていることが、上位表示には凄く重要だったりするからです。

タイトルにないと上位表示されずらい

ページの中にいくらキーワードを書いてもタイトルには負けてしまいます。

かといって本文にもある程度入れた方がいいです。
それは、googleのロボットがホームページの情報を取得していき、それを元に検索結果に表示されるので、仮に「喫茶店」と書いてないページは、「喫茶店」という検索結果には絶対に表示されません。

そしたら疑問がわいて来る

じゃあ、どのぐらいキーワード入れればいいの?
じゃあ、キーワードだらけにすればいいの?

そう言った疑問を解消したくなります。
それさえわかれば、googleを理解したも同然。

上位表示されるも間違いなし、ということはお客さんもウハウハ(?)

本書にはその疑問に答えられる理由がちゃんとある

そうなんです。
本書は、そう言ったことの答えが書いてあります。

なんでそんなことが書けるのかって?

googleのことは、googleに聞かないとわかるわけがないでしょ?

ごもっともです!

だから、本書は、他の本とは違って、「実際にgoogle検索結果に表示された結果と、そのページの内容を見比べて、また他のサイトと比較して、結果から「多分こうだろう」と予想している本なのです。

実際に表示されてる結果は嘘付かない

例えば、キーワード1000文字中に100個書いてるページと1000文字中に10個書いてるページと、どっちが上位に表示されてるかを見比べれば、もしそれが後者なら、じゃあ、キーワードは多すぎない方がいいね と言ったことがわかるじゃないですか?

そこが、この本の画期的な所です。

64の法則とあるだけに、そういった、仮説を64個立てて、それを検証して行っている本です。

で、あんた誰さ?

本書の著者は藤井慎二郎さんとう方で、
株式会社Axisの社長さんです。

公式:Axis

SEOのソフトウェアSEOマスターというのを発売しているらしいです。

ということで、本格的にSEO漬けの会社の社長さんが書いている本ですね。

※SEOというのは検索エンジン対策のことです。

他の検索エンジン対策本に欠けている物を埋めてくれる

私は、他にも何冊もSEO対策の本を購入しています。

しかし、それらの本に決定的に欠けてるものが「証明」です。

○○がSEO対策には良い!

→ほんとかよ!しょうがないから信じてやるけど。

ということばかりだったのが、本書は実際に起きていることなので、疑い用がありません。

google上位表示64の法則 中身

google上位表示64の法則 中身 結構 線引きまくった

インターネットで無料の情報を集めて何とかしようとするのも、一つの手ですが、

この1冊で確かなSEO対策、インターネット集客の知識が手に入りますよ。

Google上位表示64の法則 [ 藤井慎二郎 ]

集客・検索キーワードの選び方・使い方

知らなきゃ損。seoキーワード選定方法がわかる本のご紹介|感想・レビュー

ネットでの売り上げに直結する 集客・検索キーワードの選び方・使い方

本日は集客に関する本のレビュー(感想記事)です。

集客・検索キーワードの選び方・使い方

集客・検索キーワードの選び方・使い方

集客・検索キーワードの選び方・使い方 [ 瀬川和人 ]

amazonで検索して楽天ブックスで購入

こんにちは。
営業本収集マニアのクタクタです。

最近はインターネットでの集客に凝っており、良書を見つけました。
元々はamazonで検索していて見つけました。

SEO(=検索エンジン上位表示のテクニック)をこれまでは読んでたのですが、

 

とか

 

とかですね。

しかし、私のビジネスに足りないのは、上位表示よりも、その前段階
「売れるキーワード」を見つける能力ではないか?
と思うようになり、本書が目に留まりました。

楽天ブックスにて購入「集客・検索キーワードの選び方・使い方」

楽天ブックスにて購入「集客・検索キーワードの選び方・使い方」

本書が生きてくるのは

独立開業したい
技術はある。
でも、営業がなぁ…。
うー、どうしようか悶々する。独立開業セミナーでも行こうかな?でも怪しいし、お金も高いし…。

という人。

既に独立していて、集客がイマイチ
日々悩んでます。特にインターネットのホームページから集客を強化したい

という人。

自由が欲しい。
そのためにはネットビジネスで成功するぞ!
今、会社員だけど こそこそ準備してほくそ笑んでやるぞー!

という人。

集客能力アップ!

そんな人が読めば
集客能力がアップし、稼ぎがウハウハ

わーい、やったー!
豪華に海外旅行でも行くか?
いやいや、車でも買っちゃうぞ!

になることが予想されます!

本書の内容は集客を目的としたキーワードの集め方

集客・検索キーワードの選び方・使い方 裏面

集客・検索キーワードの選び方・使い方 裏面

  • 具体的に本書で語られているTIPSは
  • 他人のキーワードの狙いを知る方法
  • キーワードを設定するにあたりどれにしたら良いのかの考え方
  • どれが設けるキーワードなのかの条件
  • キーワードの集め方
  • キーワードの加工方法
  • ターゲットユーザの明確に仕方

等です。

著者は月商500万のネットショップ運営者

楽天ブックスにて購入「集客・検索キーワードの選び方・使い方」

楽天ブックスにて購入「集客・検索キーワードの選び方・使い方」

本書を記載しているのは
瀬川和人氏。

バカ売れ検索キーワード発掘マーケターという面白い肩書を持っています。
ネット広告総合代理店勤務し、ネットについて詳しくなってから
ネットショップを運用し月商500万円程稼ぐというすごいお方ですね。

集客に重要なキーワード選定に力を注ぐ本

ネット購入時の袋

ネット購入時の袋

本書はSEO(=検索エンジン上位表示のテクニック)というよりは、
集客のためのキーワード選定に70%くらいが割かれています。

SEOの本では70%SEOについて、30%キーワードについてくらいの印象です。

キーワードメインの本は少ない

ネット購入時の袋 空けて見た所

ネット購入時の袋 空けて見た所

クタクタが見つけられてないだけかもしれませんが、
キーワードをメインに語る本はあまりないので、
本書を読む価値はそこにあります。

インターネット集客に必須

こんな感じで入ってます

こんな感じで入ってます

読みやすく、活用しやすく、
インターネット集客をする上では必須の1冊と言えるでしょう。

高額情報商材並みの情報量

集客・検索キーワードの選び方・使い方 中身

集客・検索キーワードの選び方・使い方 中身

過去に、3万円くらいする情報商材を
どーしても集客が苦しくて
買ったことがありますが、
劇的に値段が安い本書の方が価値があるかもしれないと感じました。

同梱物一覧。一緒に広告ありました

同梱物一覧。一緒に広告ありました

欲望解剖 表

人間の本質を理解する事は人生を征す。脳科学者からの助言 書籍レビュー

欲望解剖 脳科学者 茂木健一郎 法政大学教授 田中洋 書籍 レビュー

本日は書籍レビューです。

欲望解剖 表

欲望解剖 表

欲望解剖 [ 茂木健一郎 ]

なぜ?を解消したい衝動にかられた

いつも、ビジネスについて考えているのですが、
もし、世の中の「なぜ」と思う事がわかったら、もっとうまく行くんじゃないかと思いました。

なぜ、あの人が好きになるのだろう?
なぜ、あの人は嫌いになるのだろう?
なぜ、成功する人と失敗する人がいるのだろう?
なぜ、私は生きているのだろう?
なぜ、働かなきゃいけないのだろう?

世になぜは沢山ありますが、
本書は、人間に端を発する「なぜ」の疑問を解消してくれます。

欲望解剖 裏

欲望解剖 裏

本書の構成:1章脳科学。2章マーケター

本書は1章で脳科学の権威者 茂木さんによる文章。

2章で法政大学大学院ビジネススクール教授 田中さんによる文章。

3章で二人の対談という形です。

人生レベルの疑問を解き明かすのに最適

水戸黄門はなぜ面白いのだろう?
という問いに

「偶有性」
が脳に好まれるからだ

という答えがあります。
このような、日常の疑問について、

なーるほどね

と、思う事は多々ありました。

偶有性というのは、規則的な物の中に、偶然性があることで、
水戸黄門では、悪い事をするストーリーは異なるが、印籠は毎回出す
みたいなことです。

購入時の状態

ネットで注文したのですが、ぱぱぱっと来てくれて嬉しかった記憶があります。

欲望解剖 購入時

欲望解剖 購入時

ネット店舗のチラシが入っているのもお約束。

欲望解剖 チラシ

欲望解剖 チラシ

どちらかというと、日常の疑問に答えるヒントをもらうための
知的好奇心を満たす本であるという印象でした。

それこそ、脳が刺激されてよいかと。
欲望解剖 [ 茂木健一郎 ]