幸福への近道」カテゴリーアーカイブ

happy 借りた

幸福学のドキュメンタリー映画Happy-幸せになる方法が満載 |レビュー・感想

幸せになる方法満載 happy 幸せを探すあなたへ レビュー

TSUTAYAで借りました。2回目の視聴のレビューになります。
前回は「Happy -しあわせを探すあなたへ- レビューです。

 

happy 借りた

happy 借りた

前回とは違い、幸せになるための心理学「ポジティブ心理学」について、色々な書籍等を見た後でみると、また捉え方が違っていました。

やはりこの映画の凄い点はポジティブ心理学だけじゃなくて、他の視点からも幸せを分析しようとしていることです。

 

以下の点を幸せになる方法として再度認識しようと思えました。

完璧ではなく、現状を受け入れろ!

この人の件の部分ですね。

すごい美人(メディアにも出れる程)だったのに、あるとき、交通事故に合い、美人でなくなってしまう。

夫も離婚で去って行ったりしてしまう。

この人の言う、

「完璧でなくて良かった。今をそのまま受け入れればいいんです」

というのは、非常に感銘を受ける。

完璧な人生などないことが冷静に受け止められる

たしかに、この人がまた完璧を求めたら、美人な顔の人生を求めるということになる。
もはや、それは無理なんだから、諦めるしかない。

でも、それで何か問題があるのか?
ということでしょう。

別に生きて行く上で問題はない。と。

別に完璧でなくて良いのだと。

この人が言うから効いてくる。

完璧主義は幸せになる方法ではない!

私が好きなポジティブ心理学の名著↓でも、やはり完璧主義はいかんと言っている。

最善主義が道を拓く [ タル・ベン・シャハー ]

先日のさんま御殿で良い例があった

録画して見たさんま御殿で、ノンスタイルの井上も言っていた。

花粉症だから、マスクと眼鏡をしていただけなのに、「格好つけるな、キモい!」と野次を飛ばされた

と。人生に完璧を求めたとしても、全然思い通りになんかいかないし、思ってもない方にも解釈されちゃうんだよねぇ〜と思った。

この記事(愛燦燦でさえダメだと言われた のは衝撃)でも書いたけど、

 

Q次の2つから生きたい人生を選びなさい [ タル・ベン・シャハー ] P.154〜155

私はまず、自分にとって人がどう思うかは重要だということを受け入れます。

次に自分と対立する考えを理解し、認めるように努めます。

最後に、自分が正しいと思ったことを実行します。

このとき、尊敬している人たちから賞賛を受けるか批判されるかは気にしません。

下記(青色)は意訳しました。

イソップ物語の話を引用して

1日目:父親はロバに乗り息子は歩いていたら、通行人から「子供を歩かせている」

2日目:息子がロバに乗り、父親が歩いていたら、「年寄りを歩かせるなんて親不孝者だ」

3日目:ロバを引きながら2人とも歩いていると「ロバが乗る物だって知らないのか?」

4日目:父親と息子が一緒にロバに乗って行くと「なんてロバの扱いが酷いんだ!」

5日目:二人がロバを背負って市場へいくと全ての人が笑いバカにされた。

それを受けて

賢い男は息子に言いました。「わかったかい。何をしようと必ず反対する人はいる。だから人の意見を気にせず、おまえは自分が正しいと思うことをすればいいんだ」

まさにこれ。

何をやってもそもそも完璧になんていかないもんだと認識しておくのは大事だと思えた。

映画を見終わった後に思う幸せになる方法のまとめ

  • 人間関係の充実
  • 当たり前を当たり前だと思わない

この当たりが達成できれば、幸せには近づける気がする。
これが、幸せになる方法だと言える。

ただ、そのためには、楽しむためにはお金がいるんだよねー

とどうしても思ってしまう私がいる。

なんとかならんもんか…。

参考

happy-しあわせを探すあなたへ

クタクタの過去のレビュー 映画 Happy -しあわせを探すあなたへ- レビュー (1回目)

宅配DVDレンタル
ネットで借りて、ポストへ返す。TSUTAYA DISCAS

にほんブログ村 トラコミュ 幸せについてへ
幸せについて

人生やりようによってはどうとでもなる。乙武さんの不倫ニュースから思う。

今回はこちらの「五体不満足」の乙武洋匡氏が不倫を謝罪 「慕ってくださる方々を裏切る行為」と公式サイトに 妻も「私にも責任の一端」とコメントに関して書いてみる。

というか、トラックバックをちょっと使ってみたくって、昨日このニュースを見た時に書いてみようと思ったのだ。

すげえ

まず、思ったのが、純粋に

乙武さん、すげぇ。

だ。

だって

私、彼女いません。

なかなかできない。

でも、乙武さん五体不満足なのに、結婚迄してる。

まあ、ここまでなら普通?かもしれない。

でも、

そこからさらに5人も不倫!!!

普通じゃぁできないよね。

すごいのと人としてどうなのかとは別問題

もし、乙武さんが選挙とかにでるなら、投票はしない。

モラルの欠如している奴に対して、我々の代表として政治を行ってもらうのは、不適切だと考えるからだ。

でも、人として、すげぇと思わざるを得ない。

やりようによってはやれる良い例

仮に、五体満足の人が不倫したら、最悪だこいつ。としか思わないけど、

五体不満足でここまでやれるとは、

人生、やりようによってはやれるんだな。

と思わざるを得ない。

 

だから、人生うまくいってないクタクタは、人生単にうまく生きれてないだけなんだなとも思った。

幸福の鳥

幸せって意外にカンタンになれる。幸せトレーニングの記事紹介

幸せトレーニングの記事紹介

幸せになるために、幸福学を勉強しているクタクタです。

本日は、幸福になるために「トレーニング」を行う事が可能と言う記事を見つけましたので、シェアします。

幸せトレーニングの記事はこれだ

こちらの記事なのですが、ここに出て来る

前野隆司先生

は、以前のNHK白熱教室の幸福学にも出ていた。

どう思えてる人間になればいいのか?4つの因子がある

上記の幸せトレーニングでの

1.自己実現と成長(やってみよう!)の因子
2.つながりと感謝(ありがとう!)の因子
3.前向きと楽観(なんとかなる!)の因子
4.独立とマイペース(あなたらしく!)の因子

の考え方が面白い。

幸福の4つの因子詳細はこちらに:前野隆司先生インタビュー その1

幸せな人の脳の中

この要素から考えるに常に
「何かこれやってみたい!」と思える物があり、
だめでも「なんとかなる」というメンタルで

起きた出来事に「感謝」を忘れず
自分のペースで行動してる人

が幸せに満ちていると言えるようです。

お金があるは入ってない

この要素に「お金があり」
みたいなことは入っていないのが興味深いです。

お金がなくても、1〜4が実現できてれば不幸ではないということでしょう。
ただお金があると

1.やってみよう! の因子

は高まりそうです。
例えば習い事を始めてみたり、何事もお金はかかります。

2.つながりと感謝(ありがとう!)の因子

は、低下する可能性も否定できません。
お金があったり、余裕があったりすると、日常の物事が「あたりまえ」に感じやすくなると思います。
すると、感謝の心は低下する懸念があります。

3.前向きと楽観(なんとかなる!)の因子

は、お金があると大分高まると思います。
お金あるから、なんとかなる!と思えるときは多いでしょう。
特に、人生全体を見る時に、今仕事で苦しんでる人が、もしお金に余裕があれば、
「大丈夫、仕事やめても、副収入で食って行けるから」
みたいに楽観的になりやすいと思います。

4.独立とマイペース(あなたらしく!)の因子

もお金があると高まりやすそうです。
結局、人に従わなければならないときの大部分は「仕事」です。

だからこそ、「仕事」でストレスが溜まるのです。
プライベートで嫌な奴がいても無視すればいいだけですが、
仕事ではそうはいきません。

もし、お金があるなら、3と同じく、
「まあいいや、辞めても金あるし」
みたいな余裕がでて、マイペースになりやすいと思います。

概して、私クタクタ的には、お金は結構幸せに絡む大事な要素であると考えています。

しかし、それは割合の話。
今回紹介されてるトレーニングで、少しでも幸福度が上がれば良いなとは思ってます。

関連:前野先生の本です

幸福学(ポジティブ心理学)の本は、以前取り上げているので、こちらを参考にどうぞ。
ポジティブ心理学書籍紹介—これらを読めば効率的に幸せになる!?

アナタもすぐ使える。ポジティブに捉えるコツ。人間の認識が違うことを実感した経験より

どうしても物事をマイナスに解釈してしまう癖がある。

そんなクタクタこと私には、ぴったりの体験をした。

球場での出来事 立ち見になった

先日、友人とスポーツの試合を見に行った。

実際にスタジアムで観戦。

あらかじめ自由席のチケットを購入していた。

「いつもすいてるから、今日も大丈夫だろう。」

自由席…ゲート入れなかった

そして、球場へ。

すると

球場に入れない。

正確に言うと、

自由席のためのゲートに入れない。

なんと、

「自由席は満杯だから、他のゲートから入って指定席の後ろで立ち見しかできない」

というのだ。

もしくは

「差額分を払って、指定席を購入してくれ」

と。

一度自由席で購入しているので、なんか損した気になる。

そんなプライドか、金銭的余裕のなさか、わからないが、

私たちは立ち見をすることになった。

私はショックじゃなかった

私は実は、そんなに気にならなかった。

「別にいいや、立ち見でも。

むしろ、内野席に近づくから、立ち見とはいえ、結構良い場所だし、ま、そこまでこだわりないから。」

というのが感想だった。

友人はショックだった

しかし、友人は違った。

「あー、ちくしょー、ミスったわー、判断を誤ったわー。」

とか

「もう、この球場には来たくないなぁ」

とか

そんな発言だった。

気持ちは非常にわかるし、本人もそこまで実際はショックじゃないんだろうけど、

「不快な精神状態からの切り替えができない」

のだと感じ取れた。

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.23

ひとによって世の中の見方がそれほど違う理由は、人間の脳がカメラのように外界をそのまま映し出す物ではないからだ。

まさに、この状態だったのだ。

自分で認識を選択できると知ること

そして

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.35

幸福という状態は、身の回りのネガティブな状況に目をつぶることではない。「自分にはその状況を何とかする力があると信じられること」である

私には、立ち見でも楽しめる自信があったw

ということだ。

今回ばかりは、普段鬱なクタクタでも、友人よりもポジティブな選択をする才能があったようだ。

認識は自分で選べる

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.45

まず、外界の客観的事実をどのように解釈するかは「自分で選ぶことができる」のだということを理解する必要がある。

まあ、正直、「選んだ」訳じゃなくて、自然にそう思っただけなんだけど、

ここでは友人に向けて、こういいたかった訳だ。

逆に言えば、「嫌だな」と思ってしまう時の自分にも言い聞かせたい訳だ。

そして、ある種のコツがあるようだ。

疲れとネガティブの関係

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.71

ポジティブな細部を見出す能力は身体的疲労によって大きく損なわれるということを確認した
…略…
睡眠が不足すると
…略…
ネガティブなことーをスキャンし始める

疲れてるときは仕方ないと考えよう。
寝よう。

腹減り具合とネガティブの関係

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.72

人間の脳は栄養が不足すると披露し、脅威に対する警告を発し、ネガティブなことがらだけに注目して記憶する傾向がある。

あと、腹減ってる時は仕方ないと思う様にしようw

人はそもそもネガティブ

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.81

我々の脳は自然にネガティブなことを探して見つけるように配線がされている

どうやってこれを確認したかは不明だが、心に留めとくべきことがらだ。

ネガティブとポジティブの良いバランスとは?

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]P.81

最も価値ある現実はポジティブとネガティブの比率が3対1以上のものであることを発見した

とかなんとか。
もう一度、この本、読み直してみたくなりました。

まとめ

  1. 解釈は自分で選べると知る
  2. 疲労してたり眠いとネガティブになりがち
  3. 腹減ってるとネガティブになりがち
  4. そもそもネガティブになりがちなのが人間
  5. 3(ポジ)対1(ネガ)になるように努力する

クタクタのレビューした記事

成功が約束される 選択の法則 レビュー

書籍

成功が約束される選択の法則 [ ショーン・エイカー ]

説得に必須の7つの要素で人がセミナーに参加したくなる文句を考えてみた

先日のことだが、急に思い出したので記載する。

年に1度くらいしか連絡を取らない友人から急に連絡が来た。

「明日の」セミナーに参加しないか?
というのだ。

ま、はっきりいっちゃうと、
友人のその電話がうざい営業の電話の様にしか聞こえなかった。

そこで、その内容を振り返りつつ、
どうやったら良い営業ができるかを考察してみました。

まずはクタクタの考えた結論の説得文句

最初に、この記事を書いた上で自分で自分を説得する、説得文句を考えてみた。
これだ。

前提:月に一度は連絡を取っておいて…

いきなり電話してすまん。
明日、セミナーがあるんだけど、

1人で行くのは心細くって、誰かをさがしてたんだけど、
◎の仕事をしているクタクタにぴったりだと思って、電話したんだ。

ブログのアクセスアップの内容なんだけど、無料セミナーなんだ。
他にいなくって、一緒に来てくれると助かるんだけど、
都合どうかな?

あなたにはどう感じましたか?

どうしてこうなったかの理由は以下を読み進んでください。

友人からの連絡の経緯

まずその連絡の取り方がいかん。

メールで
 

今仕事中ですか?

私は、基本的に連絡を返す性質なので、素直に返す。
 

今休み中です。

と、いきなり電話がかかって来た。

ここで思った。
 

え…電話すんの???

結果から言おう。

友人だったので無下に断れずその電話は30分ほど続いてしまった。
(もうこれが嫌な営業と同じだったんですよ…)

もちろん、相手が知らない営業マンなら、
適当なタイミングで興味ないんで…と言った所だったが、
そうもいかなかった。

相手のニーズがあろうがあるまいが、

そこまで仲良くない人からの誘い自体、行きたくない

が私の本音だ。

仲良くない(仲悪いという意味ではない)人とはメールならいいけど、
別に電話したいとも思わない。

(どちらかというと迷惑)
(要件がはっきりしているなら別。例えば明日の待ち合わせ場所に着いて話したいとか。)

しかし、仮に月に1度でも連絡をくれている人なら、逆にこうなると思った

そのセミナー、興味ないけど、◎◎さんが言うのなら言ってみようかな?

と。

友情のトリガー

これは、
「Yes!」を引き出す7つのトリガ- [ Granger,Russell H. ]
で言われている「友情」のトリガーである。

友情は人を説得するのに充分なトリガーとなりうる。

理由のトリガー

そして、(逆に)友人であるが故に話しだけは聞いた。

だが、私には「理由」が足りなかった。

「理由」も7つのトリガーのうちの一つ。

なんで「あなたといかなきゃいけないのか?」

その理由がまったく解消されていないので、行く気がしない。

そして、

なんで「あなたは私に勧めようと思ったのか?」

も解消されていないので、
やっぱり「信用できない」のだ。

権威のトリガー

そして「理由」に関連するが

どうして私がそのセミナーに参加すべきかの理由がない。

もちろん、もっともらしいことは言うが、
話しを聞けば聞く程、あまり私のニーズには合っていないようだ。

最初はビジネスに役立ちそうなニュアンスのことを言っていたが、
聞けば聞く程「人生が良くなる」的なセミナーらしい。

たしかに人生が良くなることには興味あるけど、
そのセミナーで教えてもらう義理はない。

そう、「権威」を言えば良かった。

「有名な会社の社長も来ている」

とか言っていたが、そういったのは権威のトリガーにはならない。

「有名な会社の社長が講師をしている」
とか
「◎◎の資格者がが講師をしている」
とか

私はこういう権威のトリガーが好きだ。

一貫性のトリガー

私には「突然誘われても行くなんて言えない」一貫性があったので、それを伝えた。

だが、友人はそれでも「明日」を譲らない。

多分、相手の一貫性に従って、別の日に余裕をもって誘うだけでも、少なくとも私には

「考える時間」

があるので、反応しやすいと思う。

残すトリガーは「対称」と「交換」と「希望」

対称のトリガー

「対称」は、説明の仕方そのものだろう。
他のセミナーと比べるとどうだからとか、価値を引き立たせると良いかも。

交換のトリガー

「交換」は、来てくれるなら◎◎するとか、昼飯おごるからとかだろう。
だが、そうまでしてもらう理由が今回はない。
借りを作りたくない心理が働いてしまう。

人が足りなくて困っている。来てくれるとありがたい。

で良いのではないか?
これは理由にもなるし、なにより行けば、相手が喜ぶのがわかる。
これは交換になるだろう。(行く=喜ばせられる)

希望のトリガー

「希望」は、集客が楽になるとか、手に職がつくとかだが、
この場合は要するに、そのセミナーに行くとどうなるのかってことだね。
これは、相手のなりたい状態を聞かなきゃしゃーない。

集客が凄くできるようになる。
とかじゃないとダメだ。

しかし、下手な嘘はつかん方が良い。

これが自分を説得する要素だ!!?

ということで、長々考えてみたが、自分を説得するなら

友情
 そもそもいきなり連絡しない。
 雑談程度でも、定期的に連絡するだけでも「いざ」ってときに不信感を持たれない。

権威
 必ず、そのセミナーを実施する人が何らかの実績があることを伝える。
 (有名である必要はなく、実力がありそうと思われればよい)

一貫性
 皆が行っている
 相手の負荷にならないタイミングで提案する
 相手の負荷にならないことを伝える(無料であるとか、時間をとらせないとか)

交換
 相手に困っている旨伝える

理由
 なぜ
  ・そのセミナーなのか?
  ・私を選んだか?
  を伝える

対称
 他のセミナーや、受けなかった場合と比較してみる

希望
 受けた後の効能(長期的なもの)を伝える

あとは、喋れる時間制限などを考えて、どれかを順番に伝えて行けばいい。
人によって、響くトリガーは違うけど、自分は

自分の場合の気になる順序

理由 でまず 相手の思惑を知りたい。
 →これがクリアできないと、自分でそのセミナーのことを調べたりしないと気が済まなくなる。
  なぜなら、怪しいとしか思えないからだ

次に権威、一貫性かな。

多分、この3つがクリアできれば、行っても良いになるかもしれない。

友情が大してなくても、なんで私なのかの理由に妥当性があれば、多分クリアすると思う。

逆に言えば、友情があれば、なんで私なのかの理由は薄くても成り立つ。
だって、言わなくても、仲いいからアナタ何でしょ?ってなるから。

というのが私の考えだが、もしこれを読んだ人がいれば、アナタの場合はどうでしょうか?

そしてこの考えから冒頭のこれに至った。

前提:月に一度は連絡を取っておいて…

いきなり電話してすまん。
明日、セミナーがあるんだけど、

1人で行くのは心細くって、誰かをさがしてたんだけど、
◎の仕事をしているクタクタにぴったりだと思って、電話したんだ。

集客の効率があがるんだけど、無料セミナーなんだ。
他にいなくって、一緒に来てくれると助かるんだけど、
都合どうかな?

一番思ったのは、
相手が興味を引く7つのトリガーをとにかく伝えて反応待ち。
それが一番。

明日ならどう?
とか
今すぐのほうがいいよ
とか
そもそも行こうと思っていない人にそれを伝えるのはうざい(逆効果)意外の何者でもない。

「Yes!」を引き出す7つのトリガ- [ Granger,Russell H. ]